【記事リンク↓】配信:Medical DOC
【概要】
・2000年に直腸がんステージ3~4宣告
・余命3年宣告も子育て介護で忙しく2007年まで抗がん剤治療もやめていた
・現在(2021年末時点)はリウマチなども抱えながら必死に生活している 他
闘病記、というよりも、このようなケースがあるとのレポートと受け取れます。
ご自身が末期とも言えるがんなのに、大病のお子様の子育て・介護に躍起になり、ご自分の治療をやめてしまわれたと。
そこには色々なご事情があるとは思うのですが、驚くことは、それでよくここまで生きてこられたな、ということです。
少し前に、ステージ3以上のがんで長年生きておられる方の”心持ち”に関するアンケートを見たことがあるのですが、前向きに、闘志、的な心の状態であったとされる中に、自分ががんであることを忘れていた、という項目がありました。
治療に前向きになり、がんとの闘いを決心しているうちは、ほとんどの場合はがんを意識していることが多いように思います。
しかし、がんであることを忘れる、となるとその行動には大きな違いがあると思います。
この方が、がんであることを忘れていた、かどうかは定かではありませんが、腹水がおありであったとのことですから、完全に忘れる、ではなないでしょうね。
ただ、自分よりも子供さんの体に心が向いていた、とは言えるかも知れません。
2021年末の取材とのことですから、現在、こちらの方がどのようなご様子なのかもわからないのですが、取材当時は体もしんどくボロボロであられたようです。
しかし、それにしても、余命宣告から20年近く経っているわけですから、私は驚きとともに、この方の生命力とでも言いましょうか、その生き方に感嘆です。