Z400 標準シートをフワフワシートに改造 あんこ増し | GSX-S1000GT ツーリング & メンテ by DS

GSX-S1000GT ツーリング & メンテ by DS

GSX-S1000GT乗りのブログです。バイクネタに限りません。
DSはNIFTY-Serve Fcar当時のハンドルネーム(DSPRS)から

Z400のシートを改造しました。

 

左が標準シートで、右がハイシートです。

左の標準シートを改造することにしました。

 

まず、裏側のタッカーステープルを抜いて、

プラスチックのベースとスポンジと表面生地に分解。

 

スポンジの形をノコギリで修正

 

座面を平にして、前下がりを解消

 

少しシート幅を拡大します。

 

固めのウレタンを貼り付けました。

 

7cm厚のクッション(座布団)スポンジをカット

 

適当に形状を補正

 

クッションを載せて、それをシート生地でくるみます。

 

ぐるりと一周、タッカーを打ちます。

 

打ち終わり

 

シート生地の余分をカット

 

饅頭のようです。(笑)

 

左が改造シート 右がハイシート

 

 

ハイシートよりも厚みがあります。

 

無事に装着できました。

 

動画です。

 

 

 

肝心な座り心地ですが、

悪くはないけど、期待したほど良くもない。って感じです。

座面を平に修正したので、前下がり感は無くなりましたが、

まだクッション性能が少し物足りません。

スポンジがもうほんの少し硬ければベストでしょうね。

私の体重には座布団用スポンジが柔らかすぎます。

たぶん50~60kgの人には丁度良いフワフワ感と思います。

2~3kgなら減量出来るけど、20kgは無理だ。(笑)

もうちょっと固めのスポンジを探そう。