古いアルバムを開いたついでに(笑)
昔乗ってたバイク
RZ250です。新車で買いました。35万ぐらいだったかな。
最初は結構速く感じました。
が、一週間で慣れました。
350にすればよかったかな、とも思いましたが、近くの峠で2スト原付2種に抜かれ自分の腕を自覚してからこれで十分と思うようになりました。(笑)
当時の近くの峠のチケットです。
20年ほど前まで、鈴鹿スカイラインは有料道路でした。
バイク乗ってた頃はちょくちょく走ってましたが、30代になってバイク降りてからは通ることはほとんど無くなりました。
最近はV-Strom650で毎週通ってます。無料ですし。(笑)
でも、いまも速そうなホンダ・グロム(原付2種)とか見たら譲ってます。(笑)
RZ250乗ってた頃の四輪 ホンダ初代プレリュード(新車購入)
遅いですが燃費だけは抜群でした。 サンルーフが気持ちよかった。
その前に乗ってたのが、私の最初のマイカー
昭和49年式 マツダ サバンナGSⅡ(中古30万 車検2年付き)
12Aエンジンなのでそこそこ速いですが、燃費が極悪でした。
エコランしても6km/L台でした。気持ちよく走ると5km/L切ります。でも走るのが楽しい車でした。
サバンナから燃費抜群のプレリュードに乗り換えたらガソリン代が半額以下になりました。
当時、既にRX-7が発売されていて人気でした。
逆にこのRX-3は不人気で中古車も安かったです。
働き出してすぐだったので安い車を選んだというのもありますが、私としてはRX-7よりも断然RX-3の方が格好よく見えてました。
その理由は、これです。
サーキットを走るRX-3がやたら格好良いんです。ロータリー直管の爆音もハンパないです。鼓膜が破れそうなとんでもない爆音マシンでした。レシプロとは全然違います。




