シロノボタンシロノボタン(白野牡丹) 方言:ハンキター 暑過ぎるなかでも 花が咲いてると癒されますね。 自宅の鉢植えのシロノボタン 花には香りがありませんなが 昆虫に人気あるようです。 一日咲きなので 約1ヶ月ほど毎日花が 次から次と咲くんですよ。 青空にシロノボタンは映えますね~ 出社前に撮ってたら遅刻しちぃました。 ノボタン科 /ノボタン属
えび味せんべいえび味せんべい てっきり塩せんべいだと思ったら あくまでも えびせんべい どこにも塩せんべいの文字が無い。 でも中はいつもの沖縄の塩せんべいの形 食べてもその食感は塩せんべい 味はエビ味で エビアレルギーだけど お菓子類は平気なのです。 製造者:玉木製菓 所在地:沖縄県うるま市
美ら海アイスキャンディー パイン&ソーダ味美ら海アイスキャンディー パイン&ソーダ味 この前紹介したときはソーダ味でしたが 違う味が販売されました。 シークヮーサー味だと思ったら パイン味でした。 このパイン味、前のソーダ味よりも パイン味がの部分がシャーベットで美味しいです。 製造者:エムアンドビー(株) 販売者:沖縄明治乳業(株) 所在地:沖縄県浦添市
幸福の木の花幸福の木の花 ドラセナ・マッサンゲアナ 2009年に載せた幸福の木、 1.5mほど伸びたのを去年挿し木で植えて 6本以上あったものも残す2本が 満開の花咲かせてました。 台風前に撮影したもので 今はすっかり花が散ってしまいました。 日中は閉じてる花も 夕方になると開き始め 良い香りを漂わせてました。 花に近づく虫を狙った クモも写ってます。 リュウゼツラン科/ドラセナ属
タンカンドリンクタンカンドリンク この伊豆味のタンカンドリンク 嬉しい果汁も30%濃いので 甘くて美味しいです。 伊豆味って沖縄北部の本部町で シークヮーサーやタンカンが美味しい地域なんですよね。 他にも地名をつけたシークヮーサーなどあります。 販売者:(有)伊豆味みかん生産組合MO 所在地:沖縄県本部町伊豆味
ノボタンノボタン(野牡丹) 方言:ハンキター 今日も台風の雨風は強かったけど 前回のに比べると弱いんだけど なんかダラダラ長く続いてる感じです。 先日忙しい中台風前に何とか写真は撮らなければと 今年もノボタンを見に行ってきました 毎年同じ場所で撮ってます。 直径約7cmほど 香りはないけど 淡い紫色が綺麗です。 ノボタン科 /ノボタン属
明太子パン明太子パン 今回も忙しい10日間が終わって せっかくの休みなのに 台風です。 パンの上には明太子ソース きっと中にも? 残念ながら中には何も無かったけど 柔らかいパンで美味しいかった。 販売者:オキコ(株) 所在地:沖縄県西原町
シークヮーサーのど飴シークヮーサーのど飴 好きなシークヮーサーと月桃のエキス配合の 沖縄県産品のど飴 シークヮーサーの甘酸っぱさは美味しいですが 月桃の味はちょっと分からないかも 中にはシュワシュワビタミンCのパウダーが入ってます。 販売者:オキコ(株) 所在地:沖縄県西原町
35COFFEE ICEBAR35COFFEE ICEBAR 35COFEEを使ったアイスバー カフェオレ味のアイスです。 中のアイスはカフェオレ でも甘さは控えめ 表面もカフェオレだけど チョココーティングで甘く 粒々はコーヒー粒ほろ苦さもあり ちょっと大人のアイスって感じ。 製造者:エムアンドビー(株) 販売者:沖縄明治乳業(株) 所在地:沖縄県浦添市
伊豆味のシークヮーサードリンクシークヮーサードリンクの美味しい季節 そうそう台風のあと アセロラはちょっと葉が落ちて大変でしたが 家のシークヮーサーは周りがジャングルだったので ほぼ無傷で実はまだまだ1.5cm小さいけど食べるのが楽しみ~です。 この伊豆味のシークヮーサードリンク 見るからに濃いですよね。 果汁も13%とちょっと 喉がきゅっとなるけど 甘酸っぱくて美味しいです。 販売者:(有)伊豆味みかん生産組合MO 所在地:沖縄県本部町伊豆味