黒糖こんぺん

いつもコメントありがとう感謝しています。
休み無しの2週間目に突入
今月はまた一段と忙しくなり
自分のブログで精一杯です
またコメントもしばらくできませんが
落ち着いたらお邪魔したいと思います。

ピグライフでもしかしたら昼間につなげっぱなしのPCで
放置した状態にあることも。。。


昔からある沖縄のお菓子
お祝い事や各種行事などの時に出てくるけど
普通にスーパーでも買える手軽なお菓子。

●いいなおきなわ-黒糖こんぺん

今回のこんぺんは普通のに比べると
包んでる生地がしっとりもっちりで美味しい。

中の餡もやっぱりこだわってるだけに
ゴマに小豆餡がたっぷり
程よい甘さで美味しいです。

●いいなおきなわ-黒糖こんぺん

販売者:誠もち店(株)
所在地:沖縄県本部町
ころころポークカレーパン

沖縄ファミマの新食小麦工房から
揚げてないカレーパン
もちろん沖縄限定で販売中。

この揚げてない焼きカレーパンは
油気にしないで食べれるのが嬉しいですね。

●いいなおきなわ-カレーパン

カレーも美味しいけど
しっかりした
ころころのお肉の存在遺憾たまりませんね。

●いいなおきなわ-カレーパン

製造者:(株)第一パン
所在地:沖縄県那覇市
アジサイ(紫陽花)


昔は鉢植えで3株あったのですが
2株地植えにしたら
暑さで枯らしてしまいました。
残った1株大事に育てたいけど
暑さに弱いので大変です。

●いいなおきなわ-アジサイ

前からですが
家のアジサイなぜか真夏に咲きます。

●いいなおきなわ-アジサイ

いつもながら
このアジサイの花の面白いこと
中心の5mmほどこの部分が花なんですよね。

●いいなおきなわ-アジサイ

ユキノシタ科(アジサイ科)/アジサイ属









15日のお月様

まん丸満月は綺麗ですね。

●いいなおきなわ-お月さま


ここ数日夜も晴れてるので
お月様が綺麗に見れてます。


これから準備して
連休なのに仕事です。
キョウチクトウ(夾竹桃)

細かくはわかりませんが
キョウチクトウにも色々な種類がありますね。

●いいなおきなわ-キョウチクトウ

基地のフェンス沿いにある濃いキョウチクトウもいいけど
あわいピンクのこのキョウチクトウも綺麗です。

●いいなおきなわ-キョウチクトウ

キョウチクトウ科/キョウチクトウ属
レザンノア・オレ

レーズンとくるみの入った生地に
程よい甘さのミルククリームが
美味しい。

●いいなおきなわ-レザンノア・オレ

パン生地に入ってる
くるみの食感がまたいいんですよね。

●いいなおきなわ-レザンノア・オレ

製造者:(株)第一パン
所在地:沖縄県那覇市

よもぎむしパン

家にあるよもぎ、去年買ったよもぎの切れ端を
挿し木したものが元気になってきてる
よもぎが美味しい季節なのかな。

●いいなおきなわ-よもぎむしパン

蒸しパンによもぎは和菓子っぽく
小豆と思ったら
かのこ豆って書かれてる甘煮豆も
アクセントになってて
美味しいです。

●いいなおきなわ-よもぎむしパン

販売者:オキコ(株)
所在地:沖縄県西原町
スッパイマンちんすこう

ここ数年毎年スッパイマンの梅を使用した
新商品を出してるようです。
今回は
一口サイズの丸いちんすこう
中にしっかり空洞があるので
ちんすこうの食感もちゃんとあります。

●いいなおきなわ-スッパイマンちんすこう

スッパイマン梅が
パウダー状でまぶされてて
一口目はスッパイマンの梅味で
酸っぱくても後からちんすこうの甘さがくる
不思議だけど美味しいです。

●いいなおきなわ-スッパイマンちんすこう

販売者:(株)上間菓子店
所在地:沖縄県島尻郡南風原町
キバナキョウチクトウ(黄花夾竹桃)

キョウチクトウの花が多く見られる季節ですね。

沖縄の公園で良く植えられてるのみます、
細長い葉の木漏れ日が心地よいです。

●いいなおきなわ-キバナキョウチクトウ

花は黄色、たまに薄いオレンジもあります
大きさは直径6cmほど
少し下向きで花びらも開ききらないので
撮るのもちょっと大変です。

●いいなおきなわ-キバナキョウチクトウ

キョウチクトウ科/キバナキョウチクトウ属
ブルーシールアイスバー
Wアセロラ

糸満観光農園
沖縄産のアセロラを使用したアイスバー

●いいなおきなわ-Wアセロラ

外のアイスにはアセロラの果肉が
中のアイスクリームも甘酸っぱくて美味しい
何度も食べたくなる美味しさで
ストックで買ったアイスも
残ってないくらい食べてしまいました。

●いいなおきなわ-Wアセロラ

製造者:エムアンドビー(株)
販売者:フォーモストブルーシール(株)
所在地:沖縄県浦添市