10月17日は
そば粉を使ってない沖縄そばが
沖縄そばと認められた日
それを記念して
10月17日が沖縄そばの日になりました。
詳しくはちゃんと書かれてるので
興味がある人は調べてみてください。
そんな沖縄そばの日に
食べたのは
もう何年も通ってる
沖縄そば屋さん
うめちゃんそば
日曜日めちゃ良い天気なのに仕事に行くことに
でもお昼からだったので
11時オープンにあわせて食べに行きました。
前に何度か紹介したことある梅そばでしたが
なんと今までの梅が練りこまれた
ピンク色の麺から普通の白麺に
どうしても混ぜるとコシが弱くなるので
白したそうです。
その代わり
出汁で梅そばらしい
酸っぱさとショウガの効いた
美味しい梅そばに生まれ変わってました。
今回は沖縄そばの日ということで
ミニジューシが付いてましたが
普通はお肉とそばだけです。
最初は出汁と麺のカラミを味わい
その後にお肉を乗せて食べます。
お肉は
とろとろ軟骨、三枚肉、本ソーキと
3種類味わえるのもいいんですよ。
個人的にはピンクの梅麺は好きだったけど
この出汁の麺も美味しいです。
色々メニューも変わったので
また紹介したいと思います。
そば粉を使ってない沖縄そばが
沖縄そばと認められた日
それを記念して
10月17日が沖縄そばの日になりました。
詳しくはちゃんと書かれてるので
興味がある人は調べてみてください。
そんな沖縄そばの日に
食べたのは
もう何年も通ってる
沖縄そば屋さん
うめちゃんそば
日曜日めちゃ良い天気なのに仕事に行くことに
でもお昼からだったので
11時オープンにあわせて食べに行きました。

前に何度か紹介したことある梅そばでしたが
なんと今までの梅が練りこまれた
ピンク色の麺から普通の白麺に
どうしても混ぜるとコシが弱くなるので
白したそうです。
その代わり
出汁で梅そばらしい
酸っぱさとショウガの効いた
美味しい梅そばに生まれ変わってました。

今回は沖縄そばの日ということで
ミニジューシが付いてましたが
普通はお肉とそばだけです。
最初は出汁と麺のカラミを味わい
その後にお肉を乗せて食べます。
お肉は
とろとろ軟骨、三枚肉、本ソーキと
3種類味わえるのもいいんですよ。

個人的にはピンクの梅麺は好きだったけど
この出汁の麺も美味しいです。
色々メニューも変わったので
また紹介したいと思います。