3種類のかりんとう
ここ数日
雨と
曇りの日が続いてて
意外にも過ごしやすい沖縄です
。
沖縄は実はかりんとうの種類が多いんです、
味の種類ではなくちんすこうの様に各社から
販売されてるんです。
これからも時々“かりんとう”だけアップしていきます。
黒糖かりんとう
一番多い黒糖味のかりんとう
このかりんとう
短くて食べやすいサイズです。
ゴーヤーかりんとう
定番になりつつあるゴーヤー味のかりんとう
イラストはゴーヤーくんエイサー隊
黒糖で苦さを抑えてあり
香ばしい美味しさです。
紅芋かりんとう
各メーカーから黒糖とべにいもかりんとうはよく見ます。
イラストはベニイモちゃんエイサー隊
甘さひかえめ、ベニイモも少し控えめ、
もっと濃くてもいいかな。
販売者:南風堂(株)
所在地:沖縄県糸満市
ゴーヤーについて
こ前にも書いてますが時々以下の内容を載せていきます。
県外ではよく
“ゴーヤ”と紹介されることが多いし
耳にする言葉も
“ゴーヤ”
HPやブログでも
“ゴーヤ”ってのを
見ますが
あれは非常に気になります
、
最初は自分だけかと思い
まわりに(°Д°;≡°Д°;)聞いたら、
みんな同じように思ってるのも分かりました
。
伸ばして読んで書いてほしいんです!
ちゃんと
“ゴ~ヤ~”
と!!
実際この件は去年新聞のコラムにも書かれてました。
ここ数日


意外にも過ごしやすい沖縄です

沖縄は実はかりんとうの種類が多いんです、
味の種類ではなくちんすこうの様に各社から
販売されてるんです。
これからも時々“かりんとう”だけアップしていきます。

黒糖かりんとう
一番多い黒糖味のかりんとう
このかりんとう


定番になりつつあるゴーヤー味のかりんとう
イラストはゴーヤーくんエイサー隊
黒糖で苦さを抑えてあり


各メーカーから黒糖とべにいもかりんとうはよく見ます。
イラストはベニイモちゃんエイサー隊
甘さひかえめ、ベニイモも少し控えめ、


販売者:南風堂(株)
所在地:沖縄県糸満市
ゴーヤーについて
こ前にも書いてますが時々以下の内容を載せていきます。
県外ではよく



HPやブログでも


あれは非常に気になります

最初は自分だけかと思い
まわりに(°Д°;≡°Д°;)聞いたら、
みんな同じように思ってるのも分かりました

伸ばして読んで書いてほしいんです!
ちゃんと


実際この件は去年新聞のコラムにも書かれてました。