県外ではよくゴーヤー“ゴーヤ”と紹介されることが多いし
耳耳にする言葉もゴーヤー“ゴーヤ”
HPやブログでもゴーヤー“ゴーヤ”ってのを目見ますが
あれは非常にになります!?
最初は自分だけかと思い
まわりに(°Д°;≡°Д°;)聞いたら、
みんな同じように思ってるのも分かりましたえっ

伸ばして読んでほしいんです!
ちゃんと叫び“ゴ~ヤ~”ゴーヤーと!!
実際この件は去年新聞のコラムにも書かれてました。

ラベルには
【香ばしく、苦味スッキリ】
【ゴーヤー果肉と種子をほどよく焙煎・摘出しました】
と書いてます。

ゴーヤーゴーヤーの苦味はホントに微か、遠くに感じる程度、
香ばしくてほんとに飲みやすいお茶で美味しくいただけますよ。
(*゜▽゜ノノ゛☆

左が今年から変わった新名ラベル、
右の緑色が旧ラベル。

ゴーヤー茶

製造者:沖縄ボトラーズ株式会社
所在地:沖縄県国頭郡本部町