メーターモジュールの家は一般的なトイレ空間より少し広めの設定。

階段下に設置されている為、引違い扉の収納が確保されています。

 

 

以前は便器に手洗いがついたタイプでしたがお客様も使う頻度が高くなる1階のトイレは専用の手洗器を別に用意する事にしました。

 

 

廊下との段差も今回の工事でバリアフリーにしますよ!

 

 

器具をのけて床の下地を補強。ドアのサイズも変わってくるので新しいドアを設置します!!ただ間取りの関係で引戸には出来ないので従来の通り開きドアです!リフォームの場合、妥協点も必要になります。

 

 

そして出来上がったトイレ空間がコチラニコニコ

収納スペースが階段の低い位置で取られていた為、扉があると使いにくいなぁ~アセアセ扉をのけちゃえビックリマークオープンスペースに!!以前のトイレで使っていたニトリさんの収納BOXをそのまま収納。

 

 

チラッと見えるトイレドアはウッドワンさんの無垢のペイントドアを採用音譜ドアが並ぶ廊下に『赤いドア』はトイレを説明する時もラク笑

 

 

床は以前からよく使っているクッションフロアのデザイン!!電球色と相性がよく、一気に空間を変えてくれます。少し懐かしさも感じつつ安定した落ち着きがあるデザインはお気に入りベル迷ったらコレ!!ですよ笑

 

 

照明器具はペンダント照明も考えましたが…位置の変更指示をしていなかった為、既存のシーリング位置にコレまたお気に入りのIKEAさんの照明。空間が狭い分、照度も十分!!照明の光線もしっかり出て逆にインパクトが出て良かったですウインク

 

 

 

上矢印以前、S様(お客様)より買おうか悩んでいるっとご相談があった時に見せてもらって一目惚れしたミラー!もちろんS様にはどこかで使えるから絶対購入すべきビックリマークっと勧めたミラーキラキラ残念ながら入荷が難しい為、私は諦めました笑い泣き

 

ミラーも大好きな私気づきミラーを見なくなったら終わり凝視だな…っと思う程、ミラーは大切。使い方によっては空間を広く見せる事も出来る優れものひらめき電球

 

トイレにもミラーが欲しいなぁ…っと思い出したのがコチラ下矢印

 

 

以前まで卓上ミラーとして使っていたコチラのアンティーク風ミラーハリネズミ

今はダルトンのラウンドミラーを使っているのでサブとなってしまっていましたがお気に入り!!

 

コレ!!後ろの金具退けて壁付け金具付けてダッシュっと主人に指示ゲラゲラ

 

 

壁に付けちゃいましたラブペーパーフォルダーのゴールドとも相性がよくて大満足笑い気に入った小物達は比較的相性が良いものばかりだからこそ合わせやすい風船

本来の使い方じゃなくて全然OKてんとうむし

お気に入りの小物・インテリアの使い方も相談にのりますのでいつでもご連絡下さいねおねがい