約半年お休み状態になってしまっていたブログ…
決して体調が悪かったわけでも無く…ただ小学校や地域の役員がいろいろダブって仕事以外にもバタバタ💦あっという間に11月になってしまっただけなんです…
早速ですが、今回は我が家のリノベーション★キッチン編です。
この家で育った懐かしいタカラさんのキッチンを撤去します。社長の“もったいない~”の言葉を押し切ってついにリニューアルさせてもらいます。
撤去したキッチンスペースは意外と広め?
いわゆる鉄骨住宅で残さなくてはいけない壁があるのでアイランド(島型)キッチンやペニンシュラ(片側だけ壁)キッチンが出来ない現場でしたが…どうしても対面型キッチンにしたくて
カウンターの高さも最近は手元を隠す為に高めに設定される方が多くなっていますが、我が家はあえてギリギリの高さを主人と打ち合わせしてココで攻めよう!!っと日々打ち合わせ。
カウンター材は絶対『タモ材』が良い!厚みは薄めで!!…が主人のリクエスト★とにかくお互いこだわり点がそれぞれあるので打ち合わせ内容が濃い…濃い過ぎる!普通の現場ではあまりない事ですが(笑)
大工さんがこんなに低くていいの?っと不安な感じでしたが…大丈夫!っと押し切ってお願いして…あっという間に完成
ステンレス風の壁パネルにステンレスの大型フード!テカテカライトが反射して若干眩しい
現場に入る業者さん達もとりあえず一度無言になる程、厨房感漂う空間が良いんだか悪いんだか(笑)
そして主人の休みの日を狙って施工もちろん強制参加
どんどん組み上げていきます!普段はお勤めして夜帰るとまず現場を確認へ→休みの日は現場で作業
なんだかんだ忙しい日々でしたがとても充実した数ヶ月だったような(笑)
そしてついに完成
今回のキッチンはもちろんWOODONEさん!
しかも展示現品を約1年前から保管してたモノ!
現品販売の話を聞いてショールームへ遊びに行き…
「コレにする!!」っと私の一言で決定
実はこのキッチンの天板…水晶でとても傷に強い商品!働いている時からの憧れの商品が…まさか展示現品という事で特別価格で購入出来るなんて…夢が叶いました!!
扉はウォールナット無垢材のWN80シリーズ☆こちらは主人の大好物なシリーズ!夫婦そろってウォールナット材が好きなのでここはスムーズに意見が一致です!
対面型でも手元は開放的なギリギリの高さ設定!
正面の取れない壁は逆にコンセントスペースも確保できこの壁がある事で程よい仕切り壁になり落ち着きます!
次回はカップボード(バック収納)のプランです!こちらはキッチン施工後、納得できる商品が無く気に入るモノが見つかるまで買わない!!っと決意した結果半年以上この状態で生活。
ついに私らしく使えるカップボード(バック収納)を施工していきます!