前回からご紹介している新築コーディネートの現場…まだ続きがありますが少し休憩してもうすぐ終わるリフォーム現場をチラッとご紹介させて頂きます
1階にLDK・お風呂場・和室(1部屋)がある約30年前の建物です。一度もリフォームをしていない事もあり水廻りを全て入れ替え、和室をあえて縮小し個室にします
床を貼る為の下準備!!
既存の床にコンパネを重ね貼りして強度確保
出たり入ったりする壁…どうする?どこからスタートするのが一番ロスが少ない?
約1時間近くとって現場で打ち合わせそれでも『一度、配置してみる?』そんな前向きな声がけを職人さんからして頂けると本当に助かります。
今回はフローリングではなくフロアタイルを使用します
店舗などで使う土足もOKなアイアンプレートデザインの個性的な床
この床をどう仕上げるか!
メーカー(東リ)さんのカタログのセット写真は左側(通し目地/芋目地)
右側はよく目にする事が多いタイル貼り(馬踏み目地/破れ目地)
貼り方でイメージが変わりますよね
施主様も職人さんもそれぞれ意見が割れて結論が出ない
この現場がどうなったかはまたご報告させて頂きます