前回に引き続き今日はキッチンダイニングのご報告です
【before】
またしても懐かしい雰囲気漂うクッションフロアコチラのデザインも私的にはキライじゃない
ただ今後新しい方に住んでいただくには汚れも気になるのでリフォームします
奥に長い間取りになっているキッチン・ダイニングスペース
この部屋もとても明るい
奥の廊下から見るとこんな感じ
中央にお風呂場と脱衣所を設置してその周りに廊下があり・・・
回遊式動線の設計になっていたこちらの現場
既存キッチンを撤去していきます
さぁ~今回もクロスのサンプルを取りよせてイメージを膨らませます
昔雨漏りがあったそうで腐ってボロボロになっていた出窓部分は一度全部剥いで新しくします
クロス用に下地材を施工してパテ処理終了
THE★現場!!って感じでこの雰囲気が好きな私は少し変人だと自覚してます
では、早速【after】
今回はインパクトがあるビタミンカラー【ラクエラ/新色・アコードレッド】を採用させて頂きました
木目やコンクリート風?塗装風?なキッチンが流行りの今、あえてインパクトがある色を選択させて頂きました。
個人的にはウォールナット色系のダークトーンな空間が私の好みですが、今回のオーナー様からのご要望は明るい床・空間
床には明るい大柄なヘリンボーン・サンゲツさんの【HM10015】を採用
奥に長い空間だったのであえてそれを強調出来るデザインにしてみました
サンゲツさんの【RE51385】×トキワさんの【TWP1385】で組み合わせてコーディネート
サンプルを取りよせたあと参考写真などもチェックするんですが・・・トキワさんの今回のカラー・・・本当にカワイイくすみピンクなんですがどこを探しても良さが伝わる写真がなく半分勝負をかけた発注でしたA4のサンプルでは自信があったんですが正直不安も・・・ただ今までの経験で中途半端に妥協すると後悔する事もあったので、直感で勝負
現場が宇和町と遠方だった為、クロス工事は完全に地元の業者様任せ普段なら途中でチェックが出来るんですが、今回は完成後に初めて見る事になるドキドキ感で胃が痛い日々
でも・・・・めっちゃ可愛い~初めてショールームで扉サンプルを見てこの色使いたい
っと思ったキッチン
そのインパクトに負けない空間
妥協してシンプルな空間にしなくて良かった
今回は撮影用としてダイニングスペースにはペンダント照明を用意させていただきました
消灯時と点灯時の表情が全く違うこの子
今回の空間にとても品良く馴染んでくれました
今後、入居される方がどんな照明をご用意されるかも楽しみです
玄関から入るドアもアウトセット引戸にて使いやすく変更
風通しの良い部屋にして頂きたく引戸にする事で玄関からキッチンが見えても映えるコーディネートへ
オリーブ色(壁)とキッチンの鈍いオレンジ(写真では伝えにくいカラーでもったいない💦)の組み合わせが最高にカワイイ
窓際の壁をあえてトキワさんのあの勝負色でまとめました☆天井と同じ色にするか最後まで悩みましたが結果的に直感を信じて良かった
既存のままを予定していた奥の建具・・・急遽変更!この部屋、本当に明るいのでもったいないこの光が奥にある廊下へ漏れるように大きなガラスが入った建具を設置
一石二鳥
夕日が差し込む玄関からチラッと見えるキッチン・・・カワイイなぁ~
隙間から見える家具やインテリアの姿にっとなる私
次回は洗面脱衣室とつながるリビングのご紹介で~す