おはようございます
週末は娘ちゃんの初ダンス公演
本人はもちろん親の方が失敗しないかドキドキ
他のクラス・教室のダンスも観れて本人も良い刺激になったようです
コロナ禍で本番を迎えられるのもスタジオスタッフ・会場(市民会館)スタッフの皆さんの努力あってからこそ
大変なこの1年でしたが、こんなにも人の努力や気遣いに感謝する1年はきっと無かったでしょう
いっぱい我慢する事もありましたが違った意味で子供達にとっても大切な経験が出来た1年です
さぁ、今日は工事直前に追加で頂きました旧和室のリフォームです
コチラの和室は以前の工事の際に、畳からフローリングにリフォーム済みのお部屋
隣にあるキッチンダイニングの荷物を一時保管場所になっている為、床は見えませんがこちらの部屋の壁紙(本聚楽・ほんじゅらく)を剥いで明るいクロスで仕上げていきます
ということで、お隣の部屋でキッチンの施工中・・・職人さんに話かけてばかりで邪魔(笑)をしてもいけないので家具の隙間×隙間にもぐり込みクロスを剥がしていきます現場大好き~
黙々と作業している私に通りがかったキッチンの職人さん・・・
『コレ使ってみ!』
めっちゃスマートに工具を貸してくれる!そして『ちょっと待って!!刃も新しく入れ替えてあげる』
このスマートな優しさに感動こういう事をスマートに出来る人間になりたい
なのに最初に使うのはキッチンの天板をのせるお手伝いに来ていたキッチンメーカーの営業マン
イヤイヤそのオチって・・・
車の入替に行っている間にコッソリ奪い取る私
めっちゃ良い!!コレ欲しい!!ってか・・・私がコレ使いたいから早く事務所帰っていいよ~っと営業さんを邪魔者扱い
途中できた他の営業さんにもコレ、ホームセンターで買ってきてやぁ~っとワガママ言い放題こんなやり取りも現場が楽しくなるんですよね~
仕事は楽しく
試行錯誤しながらいかに下地を傷めず綺麗に効率良くできるか方法を考える
最後にはゴミ袋を腰のベルトに引っかけて本気モード
緑の壁と板張り天井で和室感がたっぷり残るコチラのお部屋もクロスを剥がすだけでスッカリ明るくなりました
塗装もクロスも大工工事も・・・ホント天井作業はみんな辛そう
こちらの部屋のクロス工事の途中・・・終盤に入って現場入りすると・・・
ん
何だこの違和感
2色使いの壁クロス・・・その壁~指示と違う色で仕上げてる~なんてトラブルもあり
貼ってすぐの壁だったのでやり直しできてセーフ(笑)このタイミングで来た私~さすがよね~っと前向きに考える
職人さんに気持ちよく現場を終わって頂ける事が大切
バタバタして施工途中の写真を撮り忘れましたが・・・
シャビ―な板目ホワイトと淡いブルーグリーンがとてもステキ
2色で迷ったグリーンは現場でサンプルを貼ってやっぱり最初から決めていたコッチにしましょう
結果、隣のダイニングキッチンの壁のクロスとの相性もGOOD
天井は編み込みのクロス☆天井が白くなるだけで凄ーく明るくなりますね
以前の工事で貼り替えていた襖はそのままに仕上げていきますあっ、床がやっと見えてきましたね(笑)
キッチンダイニング側との間仕切りにあった襖は引き分け戸を新設
次回はキッチンダイニング完成のご報告ですこちらから見るキッチンダイニングも素敵に仕上がりましたので是非お楽しみに~
そして・・・今回また新しい工具が仲間入り早速、社長に現場で使ってもらって購入してもらいました
クロス剥がしの時は私が行きます
~交換条件付きでね(笑)