では早速、クロス(天井・壁)・クッションフロア(床)を貼ったイメージをご紹介します![]()
今回最後まで悩んだのが・・・床と天井![]()
天井に色を入れる事に『暗くなるかな?』と不安になって白に近いものを選ばれる方がまだまだ多いように思います![]()
そんな中、私にお任せ頂けるお客様については半強制的に(笑)しっかり色味があるクロスをご提案しています。実は、壁面から天井に流れる2面使いが私の特徴![]()
ですが今回はもう一段階挑戦して頂いてボーダーを天井に![]()
狙いとしては奥にある棚に『オードリー・ヘプバーン』のポスターを飾り、照明器具とのバランスを見ながら目線を上にあげたかったからです![]()
常に大切にしているのは【上品なテイスト】
ティファニーブルー(グリーンが強いブルー)と悩みましたが、サンプルを集めて検討した結果、こちらの淡いブルーに一目ぼれ![]()
何より上部に使う予定の白のクロスは私のお気に入り
2色の組み合わせがとても品があり、急遽予定していたイメージから変更
(←よくある事ですよね~
)
モールも通常だともう少し高い位置に設置してクロスを切り替える事が多いのですが、現場で感じた雰囲気と私のイメージで勝手に下の方へ設置指示
でもコレが成功![]()
ブルーの壁紙を下側に使った為、便器に座った時に色がある壁で圧迫感を感じないようにモールを下の方へ指示
この時注意しなくてはいけないのはペーパーフォルダーやリモコンの設置位置にモールが重なることがないように設計してくださいね![]()
今回はあえてボーダー側にはモールを使わず、当初座って左側にあったペーパーフォルダー関係を1Fと同様に右側へ設置。その為、好きな位置にモールを付ける事ができました![]()
ずっと待機していた照明コレクションのこの子もやっと舞台に上がりました(笑)
せっかくリフォームするので、あえて室内の中心にあった照明を位置変更して雰囲気を変えました。
リフォームして綺麗になったね
で終わらす『リフォームして良かった!人に見せたい!』と思って頂く事を常に意識して今回は少しショップのようなテイストに![]()
今回はあまり区切りを付けず床・壁・天井に全体的な流れを大切にコーディネートさせて頂きました。
もちろん好みは十人十色
お施主様の好みの色合いやイメージを伺いご提案させて頂きます。同じくオードリー・ヘプバーンさんが大好きなお施主様だった為、こちらのテイストでまとめさせて頂きました。
最後に今回使った品番のご紹介です☆
①サンゲツ/RE51386 ボーダー
※当初はリリカラさんのもう少し薄いクロスを検討していました、現場が夕方まで照明がついているのでは?と思うほど明るい空間だった為、サンゲツさんの一番濃いボーダーを採用。②&③が柔らかい色合いなので空間にメリハリが欲しく変更![]()
②リリカラ/LL5168 アイスブルー
③サンゲツ/RE51452 ホワイト(模様有)
④サンゲツ/HM4083 床
※グレーの床と悩みましたが、目線を上に上げたかった為明るいこちらを採用!2Fは夜に使われる事が基本だった為、照明の照度との兼ね合いから足元は明るめに仕上げました![]()






