SUEMITSU & THE SUEMITH - "SUEMITSU" Here Plays・・ | DIG!DIG!DIG!

SUEMITSU & THE SUEMITH - "SUEMITSU" Here Plays・・

久々の更新です。
最近アメブロが急速に進化しすぎて全く新しい機能についていけません。
まぁ現状で不満は特にないので新たに機能使おうとはおもってないんですが。

軽く暇になったので出来ればガツガツ適当に更新したいと思ってます。


末光篤, SUEMITSU & THE SUEMITH
"Man Here Plays Mean Piano" A New Edition 4 Sony Music

1. {SUEMITSU}Here Plays Mean Piano
2. Irony
3. Arabesque
4. Skyscraper
5. Basketball Game Crush
6. The Desperado
7. Mini Cooper
8. Etude
9. (I’m In)Mad Cherry Red
10. Chelsea
11. Part Of Your World(006 New Recording)/from{Mosh Pit on Disney}
12. Don’t You Worry ’Bout A Thing/from{Rock Motown}
13. Irony({Betterserrt Irony}Japanese Version)
14. Arabesque({Melody Played by Great Pianist}Japanese Version)


ナンバーワンよりオンリーワン。

と誰かが言ってたけどまさにこのSUEMITSU & THE SUEMITHは独自のスタイルを築いている。


グランドピアノとロックの融合ということで見事にグランドピアノをバンドサウンドへ仕上げ

「Mosh Pit On Disney」で旋風のごとく現れ、最近ではドラマの主題歌になるほどの進化っぷり。


(さすがにドラマの主題歌になるってのはコネなのかプロデューサーが相当いいセンスしてるかのどっちかの気がするけど)


でも風貌はBBキャップでB-BOYスタイルというやんちゃぶり。

まさにオンリーワン。




そのスエミツ氏の1stアルバム完全版がコチラ。

ちなみにこの後に出したシングル「Sherbet Snow and the Airplane 」のレビューはココ で以前しました。


で、この本作ですが、まぁ無難にまとまってる。


というのも、まぁはっきり言えば似たり寄ったりしすぎかな、と

30分くらいのボリュームならまだしも、ちょっと飽きやすいかな。


以前も言ったように日本語が合うから日本語詩の曲を合間合間に入れるとか、

バイオリンを加える、とかするとめちゃくちゃよくなる気がする。


要は一曲一曲のインパクトさえ備わればって感じかな。


その点この後に出すシングル「Sherbet・・・」はよかったな、と、しつこいか。


あ、オススメといったらやっぱ#2か#3かな。

ちなみに#13#14はこれらの日本語版っす。