貫井 徳郎 - 慟哭
- 貫井 徳郎
- 慟哭
これだ。ミステリーの醍醐味とはこれだったんだ。
傑作と名高い貫井徳郎の慟哭を読んで改めてミステリー小説のおもしろさに気付かせられた。
連続幼女殺人事件を追うキャリア出身のエリート警視庁捜査一課長の話と同時に、新興宗教にのめり込んでいく男の話が進行する。
全く関係がないように見える二つの話が次第に関連性をもっていってラストでは衝撃の展開とともに一つになる。
まさか!という驚きと話がつながる爽快感、
そして巧妙に練られたストーリー展開にただただすごいと言うことしかできない。
読んでる最中はそこまでおもしろいとは思わなくてもラストで驚きと感動を与えてくれる、
これこそが犯罪ミステリー小説の魅力だということを教えてくれたこの作品。
ちょっとまたミステリー小説にはまってしまいそうだ。
そして、他に貫井さんのおすすめがあったら教えてください。