ACIDMAN、前つめすぎに注意! | DIG!DIG!DIG!

ACIDMAN、前つめすぎに注意!

 GOING UNDER GROUNDが終わり、そのままEART STAGEで次はACIDMAN

が、GOING UNDER GROUNDが終わると同時に人が大量にどっとなだれ込む。

僕がいたのは結構前のほうで、出たい人も出れないくらいで、はやくも密集地帯に。


SEの「0=ALL」で登場し、そのまま夏と同じ流れの「FREAK OUT」に。

ここでもう人が押し寄せすぎてすごかった。もうぐわー押されてその流れに必死に耐えるので

精一杯で音にのるとかとてもじゃないけどそんな余裕ないない。

とにかくしんどかった。


後々ちょっとさがったらわりとスペースができて楽しめたけど、

「ACIDMAN」でこれならもっと人気のあるエルレ、健はどーなんだ!?」ってことで教訓。

あまり前行き過ぎないで少し後ろでスペースあるところで暴れるほうが良い!


これ絶対。


セットリストはLOOPからが一番多かったかな。LOOP好きなんで大歓迎。

でも「造花が笑う」やってほしかったなー。

まだ昼間なのにイチゴが「こんばんわ。」なんて間違えるシーンも。

オオキノブオの

「12月にアルバムがでたんですけど、まだ聞いてない人がいたら是非聞いてください。

 お金が無い人はレンタルでも友達に借りてもいいからとにかく聞いてもらえたら嬉しいです。」

ってMCがかっこよかった。

お言葉に甘えて・・・お金無いので・・・レンタルします・・・(笑)。


セットリスト(順番はちゃめちゃ)

「0=ALL」

「FREAK OUT」

「type-A」

「アイソトープ」

「銀河の街」

「波、白く」

「酸化空」

「赤燈」

「飛光」

「季節の灯」


たぶんこんな感じだけど、こんなにやったっけな・・?

「飛光」が文句なしに一番もりあがったなー。