落書き
グラフィティ。なんて呼べる代物じゃないけど、書いてみた。
グラフィティってのはHIPHOP四大要素の一つで、僕はHIPHOP好きなんですが、そんなこと関係なくこのグラフィティってやつはかっこよくて大好き。桜木町や渋谷、いろんな電車から見える素晴らしい作品にはほれぼれする。
しかし落書き、などと言われたり社会の目は厳しい。確かに公共の壁や人んちの壁に勝手に書いたりするのは落書きであり犯罪であり問題だと思う。よろしくない。それを直すためにも、もっと公認のグラフィティスペースを設けたり、ライターもアートだと思ってるなら自分でベニヤなどでキャンパスを作りそこに書くなど工夫も必要だと思う。
当然のことながら僕は壁に書いたりなんてことできないししない(スキルもないし書きたいとも思わないし)から、いつも学校のノートなどに落書きして遊ぶ程度。もともと絵、特に文字を書くのが好きなのでグラフィティを知ってからはどんどんのめりこんでいった。最初はとにかくネットで見たやつを模写するばっかで、ああこうやってやるんだみたいにまなんでった。
まだまだ実力はないんだけど、自己満の世界で書いては満足してる。けっこう時間かかったりするのがまたやりがいあって。ちなみに上の写真はJOEって書いてあってジョーっていう自分のあだ名。
なんてことで、自己満のブログでした。最近また一気に15枚近くCDをレンタルしたんでおいおいレビューしていきたいと思います。
グラフィティってのはHIPHOP四大要素の一つで、僕はHIPHOP好きなんですが、そんなこと関係なくこのグラフィティってやつはかっこよくて大好き。桜木町や渋谷、いろんな電車から見える素晴らしい作品にはほれぼれする。
しかし落書き、などと言われたり社会の目は厳しい。確かに公共の壁や人んちの壁に勝手に書いたりするのは落書きであり犯罪であり問題だと思う。よろしくない。それを直すためにも、もっと公認のグラフィティスペースを設けたり、ライターもアートだと思ってるなら自分でベニヤなどでキャンパスを作りそこに書くなど工夫も必要だと思う。
当然のことながら僕は壁に書いたりなんてことできないししない(スキルもないし書きたいとも思わないし)から、いつも学校のノートなどに落書きして遊ぶ程度。もともと絵、特に文字を書くのが好きなのでグラフィティを知ってからはどんどんのめりこんでいった。最初はとにかくネットで見たやつを模写するばっかで、ああこうやってやるんだみたいにまなんでった。
まだまだ実力はないんだけど、自己満の世界で書いては満足してる。けっこう時間かかったりするのがまたやりがいあって。ちなみに上の写真はJOEって書いてあってジョーっていう自分のあだ名。
なんてことで、自己満のブログでした。最近また一気に15枚近くCDをレンタルしたんでおいおいレビューしていきたいと思います。