unsharp-mask | spin on the RITZ

unsharp-mask

トガらせるために、トガらせてないヤツを利用する。
それがアンシャープマスク。


先鋭化→ラプラシアン
みたいなイメージが何故か頭の中にあります。


ぼかした画像を使うってのは、なかなかシンプルで面白いなぁ。
こういう簡単なことに気づくのってスゴく大変なんですよねぇ。。。



最近はビットマップ使った画像処理をやることが多いので、ずっと前に作ったBITMAPクラスが大活躍してます
使い始めてみて、ここはこーしたほーがいーなーっていうのがわかるもんですね

今度またクラスを書き直そうと思います。



未だにC++らしいプログラムが書けないけど(そもそもC++らしいって何?)、オブジェクト指向ってのは、クラスからインスタンスをたくさん作れる→便利!って言うのがポイントなんだろうか。
何を今更って感じなんだろうけどww