じおめとり | spin on the RITZ

じおめとり

ジオメトリパイプラインについて勉強中。

ローカルなところからグローバルにいって、いろいろやって2Dへ写像するわけです。


3Dの何かを作るわけじゃないんですが、とりあえずメモ。
久しぶりに代数学をやってる気分。
3Dゲーム作ってるような人はこういうのをガッシガッシやってるわけですね。
それにしてもDirectXは便利だなー


DirectX使ってハイ出来ましたー!でも別にいいとは思うんですが、どうも個人的にそういうのは嫌で。
とりあえず、理解できそうなことならば何とか理解してみるがモットーでござい。


以下参考資料。
洗練されたものが多くてうれしい。

http://homepage2.nifty.com/skimp-studio/htm/crawl/1_9_transform4.htm
http://sorceryforce.com/xna/tips_abouttransform3d.html
http://www.e-smile.ne.jp/esmile/vantan/SampleData/No1/3d_text001.pdf
http://toshi104.odap.jp/cgi-bin/3Dprogram/
http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/gamewiki/index.php?3D%BA%C2%C9%B8%CA%D1%B4%B9


俺は寝る。