ソケットプログラミング
http://www.tbgu.ac.jp/ait/atushi/index.php
http://research.nii.ac.jp/~ichiro/syspro98/client.html
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/
メモしておく。
一番上のリンクはありがたい。どこの大学かは存じ上げませんが、ありがとう武田先生。
とりあえず、自分のホームページのテキストファイル読み込みには成功したぜ。調子良か良か。
何度「400 Bad Request」に泣かされたことか・・・・
大きな壁を乗り越えた感がします。
やっぱソースのコピペはいかんね。
自分で書いてみたらプログラムがスッゲー素直に動くの。
ありがとうソケット。可愛いやつよのー。
ったくうちの授業はフリーダムすぎるだろ常識的に考えて・・・・・
まぁ、自分で調べて考える力ってのは大切だけどね
先生は
『C/C++でもJAVAでもC#でもperlでもphpでも、とりあえずプログラミング出来るやつなら何でもいいよ~』
って言ってました
途 方 に 暮 れ る わ !
現にグループのうち俺以外全滅しとるわ!
C#は楽チンそうですね。友達がやってましたけど、開始30分くらいでコツ掴んだみたいで『ネットワークのアクセスオワター!!(成功の意味で)』って叫んでました
C/C++が一番面倒くさそうな件について。
だが俺はC/C++で行くぜ!
今日は
microSDのUSBアダプタ買ってきたり~
レポート用の資料をごっそり集めてきたり~
ソケットプログラムとりあえず作ったり~
充実した一日になりましたw
http://research.nii.ac.jp/~ichiro/syspro98/client.html
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/
メモしておく。
一番上のリンクはありがたい。どこの大学かは存じ上げませんが、ありがとう武田先生。
とりあえず、自分のホームページのテキストファイル読み込みには成功したぜ。調子良か良か。
何度「400 Bad Request」に泣かされたことか・・・・
大きな壁を乗り越えた感がします。
やっぱソースのコピペはいかんね。
自分で書いてみたらプログラムがスッゲー素直に動くの。
ありがとうソケット。可愛いやつよのー。
ったくうちの授業はフリーダムすぎるだろ常識的に考えて・・・・・
まぁ、自分で調べて考える力ってのは大切だけどね
先生は
『C/C++でもJAVAでもC#でもperlでもphpでも、とりあえずプログラミング出来るやつなら何でもいいよ~』
って言ってました
途 方 に 暮 れ る わ !
現にグループのうち俺以外全滅しとるわ!
C#は楽チンそうですね。友達がやってましたけど、開始30分くらいでコツ掴んだみたいで『ネットワークのアクセスオワター!!(成功の意味で)』って叫んでました
C/C++が一番面倒くさそうな件について。
だが俺はC/C++で行くぜ!
今日は
microSDのUSBアダプタ買ってきたり~
レポート用の資料をごっそり集めてきたり~
ソケットプログラムとりあえず作ったり~
充実した一日になりましたw