高校入試-数学- | spin on the RITZ

高校入試-数学-

高校入試の問題が新聞に載ってたので、やることに。

ついこの間まで、短期講習で中3の子を受け持ってたんで。どうだっただろ。



問1-簡単な計算-

注意すべきはサイコロを使った確率くらいかな。


門2-一次関数&グラフ-

そんな難しくない。検算もしやすいし、あの子ならきっと解けてるはず。


問3-穴埋め問題-

図形の面積&簡単な二次方程式を解かせるタイプ。

Aさんの解き方&Bさんの解き方の二つを穴埋めするので、片方が出来なくても、もう片方から逆に計算できるかも。(3)は1:2:√3の三角形であることが求まればすぐ解けるはず。


問4-図形の証明-

相似の証明をした後に、相似を用いた長さの計算。

三角形の面積比について、平行→高さが一緒→底辺の長さで面積比が決まる。

結構やったから解けてると良いんだけど・・・・


問5-規則性の問題-

最初の一枚目のパネルを考慮すること。

後はそれほどの問題じゃないかな。




図形の問題が苦手な子だったので、ちょっと不安。

問4が簡単だったので、これを得点してくれると嬉しい。


塾の演習はもっと難しい問題やってたし、きっとダイジョブさ!