多重回帰分析 | spin on the RITZ

多重回帰分析

多分テストで多重回帰分析の問題は出なさそう。

出るとしたら普通の回帰分析。


標本分散を求めるとき、なぜn-1で割るのか。

とりあえずそれの理由を考えつつ家路につく。


スチューデント分布は出さない的な話だけど、多分出る。出ないかもしれないけど、油断は禁物。

表見て考えるだけなら俺でもわかる。

っつーか分散が標本分散に変換すると、どーにも正規分布じゃないなぁ~って話で、ギネスビールの人があーだこーだ考えて生み出したものらしいですよ。スチューデント分布




そういえば、アクセス解析してみると


「グライバッハ標準形」


で調べてる人が多いのなんのって。

次は


「多重正規分布 尤度関数」


とか。

こんなとこ見てないで図書館でも行ってさがせ!

プログラミングの本と違って、1950年代の本でも十二分に役に立つ。