winsockプログラミング
winsockAPIを使ってのプログラミングをちょっとだけかじってみたけど、自分にはインターネットの知識が圧倒的に足りないことに気づく。
まぁ、前から気づいてはいたんですが・・・・orz
TCP/IPってなぁ~に?と聞かれたときに「プロトコル、通信規約のことだよ」くらいしか答えれません。情報系の学生なのにダメだねぇ・・・・・ゆとり教育の弊害ですな
とりあえず自分のIPアドレスからホスト名を知るくらいのプログラムを動かしてみたけど、すごいね。winsockの関数群って。
ソケットってのをつくって、サーバとクライアントをつくって、そいで通信するみたいだ。なんか面白いものできたら友達と動かしてみよう。
学校の図書館にwinsockプログラムの本があったと思うので、借りてこようと思う。
ついでにインターネット関連の本も借りてきたほうが良いかもしれないな