情報オリンピック
JOI 2006-2007 予選 問題5 品質検査
のるむさん
に教えてもらった情報オリンピックの予選問題を解くことに
大体問題番号が進むにつれ難しくなっていくのですが、ACM-ICPCの問題よりは簡単ですね。
(そりゃ高校生のためのコンテストですからorz)
問題の内容としては、いくつかのテストケースの結果を用いて各パーツの良不良を答えなさい。というシンプルなものです
自分の考えとしては
(1)上手くいったケース(r=1)の時は、そのケースのパーツは良品で確定
(2)良品が2つあるがr=0の時は、残りの一つのパーツが不良品で確定
(3)他のパーツは不良品かどうかわからないことにする
の3ステップを踏んでやりましたが、解答し終えたあとに解説をみたら同じような内容でした
2a+b+c通りの組み合わせを考えて強引に解く方法もあるみたいですが、2のべき乗で計算量が増えるので、現実時間内に解くのは無理でしょうね。最後の入力ファイルは a = b = c = 100 だし。
メモ:
基本的に入力はパイプで
diff <自分の回答ファイル> <公式ページの解答ファイル>
で何も出なけりゃOK!