理系文系

本文はここから
理系と文系、付き合うならどっち?というわけですが、とりあえず2つのイメージ的なところをクチコミつながりから取って来ましょうか
理系
・計算が速くて頭がキレる
・理屈っぽい
・メガネで地味
・堅苦しい
文系
・話の幅が広そう
・語彙が豊富
番外編
・自分が理系or文系だから逆が良い
すげぇステレオタイプw
なぁんか、理系に対してネガティブなイメージが多いんですが・・・
理系ってオタクばっかなんでしょ?ってよく言われますけど・・・・否定できないorz
でも理系=オタクって間違ってるよ!ホントに!
ニアリーイコールならあってるよ!
でもね、
教育学部の奴らの方がよっぽど危険!自分で「俺ロリコンだから」とかいってる奴いる!
教育学部の人間は危険危険犯罪者予備軍!
うちの大学の教育学部レベル低いくせに上からモノ言う奴ら多いしね!
と、こうして一部の人間を観ただけでステレオタイプというものは構成されていくのです
客観的に観るというのは非常に難しいのですよ
理系科目ができるから理系だとか、そういうのって実は関係なかったりするんだけどねぇ~
基本的に高校時代の文系の友達は僕より数学できてましたしねぇ・・・・
ちなみに自分は数学よりも国語、英語の方が得意だったりします
大学に入ってからは不思議なもので、あんなに嫌いだった数学とかを自分から勉強するようになりましたね
高校の勉強はなんだかやらされている感があってあんまり好きじゃなかったけど、大学の勉強って基本的に楽しいよ
なので、基本的に「俺マジ留年寸前パネェw」とか言ってる奴は[ピーーーーー]
話を戻して、どっちと付き合いたいかですが
素敵な人ならどちらでも構いませんです、はい