インナープロダクツ
ベクトルaとベクトルbがあれば、内積は上のような式になる
まー高校で習ってるから当然なんですが、これってどーゆー計算をしてるんでしょうか。
内積の結果からみると、ベクトルaを3行1列の行列、ベクトルbを1行3列の行列だとみて行列の積を行っているみたいなんですが。
っつーか内積て何?
深みにはまったような気がする
ベクトルaとベクトルbがあれば、内積は上のような式になる
まー高校で習ってるから当然なんですが、これってどーゆー計算をしてるんでしょうか。
内積の結果からみると、ベクトルaを3行1列の行列、ベクトルbを1行3列の行列だとみて行列の積を行っているみたいなんですが。
っつーか内積て何?
深みにはまったような気がする