離散フーリエ変換其のニ
0,0,1,1,1,1,0,0ってデータをDFTしてからIDFTすると上手くいくんですが、
sin関数において、0~2πを16分割した値をDFTしてからIDFTしても上手くいくんです、
が!
ネットに載っている数値と何故か合わない。なんでだ?0,0,1,1,1,1,0,0だとちゃんと合うんですが・・・・
う~ん、おかしい
スペクトルっていうか線が出る部分は一致するんですが、値が随分違うorz
0.5と8だとだいぶ違うもんねぇ・・・・・
他のサイトからフーリエ変換プログラムを拾ってきて動かしてみても、8になるんだよなぁ~
俺のが正しいのか?どうなんだ?計算方法が違うのか?違う数値系をつかって(略
まぁ、いっか
さて、やっぱり何に使えば良いのか分からない訳ですがorz
なんか楽しい事出来ないんですかね
画像処理とか楽しいんでそういう関連やりたいんだけどもなぁ~
本借りてくるか