ゴムの弾性と金属の弾性
量子統計の入門書で読んでないところがあったので読んでいたのですが
「エネルギー的な力が金属バネの弾性のメカニズムである」
「エントロピー的な力がゴム弾性のメカニズムである」
とか書かれてるけど、全っ然意味ワカンネーよー
「統計力学の立場で本格的にゴム弾性を扱った幻の名著の復刻版(久保亮五「ゴム弾性」(裳華房))が刊行されている」
とか脚注されてっけどさ、買えって事か?詳しくはwebで!みたいなノリか?
ゴムは冷やすと弾性が弱くなるけど、金属はあんまり変わらない
金属は熱すると弾性が弱くなるけど、ゴム弾性は強くなる
こういう差は、エネルギー的な力と、エントロピー的な力っていうメカニズムの違いから生まれてくるんだってー凄いねー