難しい話 | spin on the RITZ

難しい話

画像処理における離散フーリエ変換と、その過程で起こりうる量子デコヒーレンスとラグランジュポイントの発生について




うおぅ、すげぇ難しそうな話だぞこれ




シュバルツシルト・ブラックホールだとか、ロシュの限界だとか、そういうNP困難クラスの問題って本当に意味がわからない。ホーナーもびっくりのストラッセン行列積アルゴリズムだよ。そりゃポアンカレ予想も解くのに時間がかかった訳だわ、凄いぜペレルマン。ペレルマンが解いたはず。多分。

ボリンジャーバンドってのも実際使われてる、とか聞いたけどホントなんだろうか。そっちに強い人、誰か教えて下さい。コルモゴロフの定理とか、ペアノの定理とか、定理定理ってよくわかんなーい。

アインシュタイン・ローゼン・パラドクスってどうなったんだっけ?EPRパラドクス。量子力学とかいうとなにかにつけてシュレーディンガーの猫を出してきやがって、お前らそんなに猫が好きか?俺は犬派だ!シュレーディンガーの犬か、なんか賢そうな犬だな。

もうね、ホント世の中の人間みんな哲学的ゾンビなのではないかと思う訳ですよ。「神は死んだ」なんて言ったニーチャだとか、ソクラテスだとかそんなチャチなもんじゃねぇ、もっと恐ろしいもんを見た感じがするぜ。




っとまぁ、なんの意味もない文章&意味が間違ってる文章を書きなぐってみたかったりみたくなかったり。






体操日本銀メダルおめでとう!

中国に勝てないのはしょうがない。中国の方が上手だったし