こんにちは

先月、2歳なりました息子ですがイヤイヤ期なんでしょうか、思い通りにならないと癇癪を起したり泣き喚いたりと手が付けられないことが増えてきました。これも成長の一環なんでしょうが、言葉がまだ上手く話せない息子にどうやって説得すればいいのやらと日々格闘してます。

なかなか2語文までいかず、アンパンマンは「まん!」、ドラえもんは「もん!」なんて言ってますww

昨日も晩御飯を実家で食べたんですが、いつもなら「まんま食べるよー」って言えば椅子に素直に座るはずが、座ろうとせず外へ行きたいと泣きわめく始末。みんな座って食べてるでしょー!と言ってもダメw仕方なくばーばがちょっとだけ外へ連れてってくれたものの、戻ってきてからも食べようとしませんでした。お腹が空いてるはずなのになぁと思いながらも、結局夕飯の時間から1時間後にやっとおにぎりだけ食べてくれました。おかずは一切食べず。。。

こういうときってどうしたらいいんですかね?きちんと食べないとお腹が空くし、食べてくれないと栄養も取れないしお通じも出ない。大人の思うようにはいかないのは分かってるつもりなんですが、難しいです。。。