新居での生活にばたばたですが、

娘が通う保育園の面談に行ってきましたニコニコ


二次募集枠だったからなのかな?

個別の説明枠でした。


まずうちの自治体は4月入園なら4月復帰必須無気力


復帰予定日を5/1予定で書いていたら

そこを一番に指摘されました昇天


慣らし保育は2週間とのことで、

社会保険料的に一番損ですが、

結局4月末に復帰することにしました。


あとは簡単に家庭保育のリズムと

仕事復帰後の働き方を聞かれました。


ブロ友さんたちの記事にもあった通り、


・1歳児クラスは朝寝なし

・ミルクも1歳からはあげてないので離乳必須


でした泣き笑い


あとは、


・水分補給はコップのみ。マグもストローも預からない

・食材リストをクリアしないとごはんあげられない

・お昼寝シーツには名前用の布を縫い付けて油性ペンで名前を書く

・名前シール/フロッキーシールNG。必ず名前ペンで書く。薄くなったら書き足す(名前スタンプはOK)

・アレルギーがある場合は園が指定する代替食を家で作って専用容器に入れて持ち込む(園で代替食は提供しない)


等など…


結構厳しい感じでした驚き

大規模園なので仕方ないのでしょうが…


娘が楽しく過ごせるように

私もできることをしないと不安


今のところ朝寝スキップは

できる日も増えてきたので

そこまで支障ない気はしますし、

食材リストも卵以外は8割型消化しましたが、

目下の課題は


①コップ飲みができない

②離乳が進まない


この2つがやばいです滝汗


コップはもう5種類ぐらい試してますが

おもちゃになって遊ばれるか

口に近づけた瞬間泣かれて払い落とされる泣


どうしようよだれ


うまくいかなすぎてなんかもう100回くらい

遠い南の島で娘と2人逃避行する夢を見ます魂が抜ける


ナンノタメニハタラクノダロウ…