数字は自分で管理しよう
体重、体脂肪率、BMI、ウエスト…。ダイエットには数字が付きまとうものですよね。
そして数字はついつい人と比べたくなるものです。また比べるつもりはなくても、比較するのが簡単なので、優劣の基準になりがちですよね。
例えばダイエット中の友人と比べて、「私なんてダイエット始めて1ヶ月たつけど、2kg落とすのがやっと…」と落ち込んでしまったり「体脂肪率をそんなに落とすなんて絶対無理…」とダイエットをあきらめたりしたことありませんか?
体重や体脂肪率、ダイエットの期間を人と比べるのはあまり意味のないことなのですよ。たとえば、体重100kgの人が90kgに減らすのと、体重50kgの人が40kgに減らすのとでは、同じ10kg減でも、ダイエットの難易度はまったく違うことがわかりますよね。
体脂肪率でも同じことです。また、同じマイナス10kgでも筋肉を維持したまま余分な脂肪だけをきれいに落とした人と、脂肪と一緒に筋肉も落としてしまっ人では、リバウンドする確率や見た目の美しさまでもが変わってくるのです。
筋肉量をキープ、もしくは増やしながらダイエットした人は、体重を落とすのに時間はかかるものの、基礎代謝量(が高いので、太りにくくやせやすい体質になっているので、リバウンドする可能性も低く、筋肉がある分、見た目も健康的で引き締まって見えます。
ダイエットの目標値やそれに必要な期間は、その人の体質や遺伝、生活環境によって当然変わってきます。
体重や体脂肪率、期間を他人と比べることで、「私もがんばろう!」とやる気になるのであればいいですが、無意味に落ち込んで自分に自信をなくしてしまったり、ダイエットそのものをあきらめてしまったりすることは、とてももったいないことですよね。
あなたは、あなたのペースで、あなたの目標値に近づくよう努力すればいいのです。体重などの数字は、ダイエットのひとつの基準にはなりますが、それは以前の太っていた頃の自分と比べるものなのです。
私の痩せたダイエットのレビューを
購入した当初から見てみる > > コチラ