ゾーンダイエット2日目


ダイエット7

炭水化物584Kcal・蛋白質444Kcal・脂質621Kcal、合計1649Kcal


ゾーン結果
35%・27%・38%
エネルギー 67g
体重計 0.6Kg減少


今日の反省
ゾーンダイエットはいかにたくさん蛋白質を摂取できるかがポイントです。
昼食に豚薄切り肉130g、豆腐135gを食べたら満腹で炭水化物が食べられなくなった。
夕食は鶏むね肉150gを無理やりに食べた。
今日の脂質が38%と多かったのは昼食の豚肉のせい。今後は豚肉を少なくする必要あり。

100gあたりの蛋白質

鶏肉100gの平均蛋白質 = 22.3g → 蛋白質108gを摂取するには鶏肉を484gを摂ればよい。
手羽 23.0
むね 19.5
もも 22.0
ささ身 24.6

牛肉100gの平均蛋白質 = 19.1g → 蛋白質108gを摂取するには牛肉を565gを摂ればよい。
かた 17.7g
ばら 18.9g
もも 20.7g

豚肉100gの平均蛋白質 = 19.7g → 蛋白質108gを摂取するには豚肉を548gを摂ればよい。
かた 19.7
ばら 14.2
もも赤み 22.1
ヒレ 22.8

ハム類100gの平均蛋白質 = 16.4g → 蛋白質108gを摂取するにはハム類を658gを摂ればよい。

ロースハム 16.5
プレスハム 15.4
生ハム 24.0
ベーコン 12.9
ウィンナー 13.2

糖新生
食事で蛋白質の割合を増やせば、満腹感が長く続きます。
実は、昼食に豚ばら肉130g、豆腐150gを食べたら、もうパンが食べられなくなった。
昼食で炭水化物を抜いても、蛋白質を充分摂っていれば糖新生によって血糖は維持されてるらしく、まったくお腹がすかない。


人類は2食性の動物です。朝食で炭水化物を摂れば、夕食までの12時間分の脳のエネルギーを肝臓に貯蔵することができます。

したがって、朝食には炭水化物の摂取が必要だが、昼食は炭水化物を抜いてもかまわないのではないか?
実際のところ、昼食で蛋白質を充分摂れば、炭水化物を抜いても不思議なほど空腹感がない。

ゾーンの結果を4・3・3にする秘訣は昼食の炭水化物を抜くことだろうと思う。
今日は昼食の炭水化物抜きでやってみよう。