アラフィフですが、
去年転職を機に
Officeアプリ系の勉強を
しなくてはならなくなりました😓

こんなお歳なので
物覚えも悪いのですが
ちょっと頑張ってます😫

だけど悲しいかな
こんなお歳のお勉強の為、
なかなか覚えられないし
覚えたと思ったら
すぐに忘れて行くので

備忘録として
調べたことや
忘れそうなことや
わからないことを
ここに書いていこうと思います!



ま、
しばらくは
わからないことだけを
書いていくかと思われます😓




ExcelVBAで


プロシージャ(指示)を書いて


実行させた時に


なにやらこんなメッセージが😵





こんな時はもしかしたら


↓↓↓

こんなふうに1行茶色になってたり…




↓↓↓

1行行頭に茶色いマークと黄色い矢印と

行丸ごと黄色になってる…


なんてことがあったら…





なにやら

中断モードになってしまっているという

メッセージが出ているので

まずは中断モードをリセットする為に

リセットボタンを押す!






そして

行が茶色になっているのは

ブレークポイントと言う

意図的に一時作業停止ボタンが押されている状態のため…





左側の茶色のマーク🟤をクリックして


一時作業停止を解除してあげる!




すると


「中断モードでコードを実行することができません」


ってメッセージは出なくなる……




はず!