【こちらの記事はしばらくの間連日アップさせて頂きます】
 
 
お悩み相談
 
というと、いつもは皆さんから寄せられた
お悩みに私がお返事する・・・
 
というパターンになっていますが
今回は私から皆さんへの
お悩み相談ですパー滝汗あせる
 
 
 
まずはウチの4ニャンの中で

一番気が強いのに

一番神経質なジジちゃんの

お歌をお聞きくださいパー照れ

 
 

 

 

初めてお話しますが、

実はジジちゃんの粗相に

ずっと悩んでいるんです。

 

 

生後3ヶ月だったハッチとジジの

兄弟猫を引き取ったのは

一昨年の10月のこと。

 

 

 

引き取ったばかりの頃は
大きめのケージに一緒に入れていて
ご飯の時や遊ぶ時だけケージの外に出していたんですが・・・
 
 
 
ハッチもジジもあっという間に大きくなってしまい、
しかも発情期のような行動が徐々にみられるようになったので
「もうこれ以上一緒のケージに入れておくのは無理」ということになって
もうひとつ大きなケージを購入し、ハッチとジジを別々にしてみたんです。
 
すると、それまではオシッコもウンチも
ちゃんとトイレでしていたジジちゃんが
突然トイレ以外(ケージの中)のところで
ウンチをするようになってしまいました滝汗あせる
 
 
家族で色々相談して、
「ストレスかもしれない」
「体もすっかり大きくなったし、もうケージはやめよう」ということにして、
モネやクロエと同じように家の中を自由に歩き回れるようにしてあげたんですが・・・
 
オシッコはちゃんとトイレでするものの
やはりウンチだけは床の上やカーペットの上でしてしまうので
困り果ててかかりつけの獣医に相談してみたら
 
「色々方法はあるけれど、こうすれば絶対に治るというものはない」
「粗相した時に叱るのは絶対にダメ」
「ウンチをした事を叱られたと思ってウンチを我慢するようになってしまう可能性がある」
 
といった話でガックリあせる
 
 
その後、ネットでも色々と調べてみた結果
今までのトイレにプラスして
サイズの大きなトイレも2個加えたり
猫砂の素材を色々と変えてみたり
トイレの場所を変えてみたりと
「こうすると直る」といった方法をいくつも試してみたんですが
やはりウンチだけはトイレでしてくれません。
 
そして本当にたまになんですが
私や娘のお布団の上でオシッコをしてしまったり
カーペットの上やリュックの上などで
オシッコをしてしまうこともあるんです。
 
でも最近はちょっと多くなっていて
ここ2週間の間に4回ほどやられました笑い泣き
 
 
ジジちゃんのウンチは水分が全然ない
カッチカチの硬いウンチなので
ウンチをされてしまうだけなら
すぐに拾って消臭剤で拭けば済むのでまだマシなんですが
オシッコをされてしまうと本当に悲惨で
特に布団でされてしまった日には
1日中布団の洗濯に時間を取られてしまって
心身共にヘトヘトになります。
 
【追記】防水シーツは通販で購入しました。
 
 
ここまま辛抱強く待っていれば
いつか粗相しなくなるものなんでしょうか。
 
それとも「一生このまま」っていう可能性もあるとか??
 
 
そこで「ウチの子も粗相をする子だった」という方にお聞きしたいのは
 
*ウチの子が粗相したきっかけは〇〇だった。
*ウチの子が粗相した原因は〇〇だった。
*ウチの子は〇〇の上(場所)で粗相した。
*この方法を試したら直った。
*直るまでに〇ヶ月かかった。
*ウチの子は結局直らなかった。
 
といった経験談です。
 
そして「自分は粗相する猫を飼った経験ないけれど直した人を知っている」という方や
「直すいい方法を知っている」という方がいらっしゃいましたら、ぜひお話をお聞かせください。
 
ホント~~~に困っていますので
よろしくお願いします!パー笑い泣き
 
 

 

 

 

≪脚のむくみでお悩みの方に≫

 
『そんなまさか!』な話が盛りだくさん!
アナタの人生に役立つことがあるかも?
 ↓

投稿シリーズ『愚痴・悩み・その他』