いつもありがとうございます。
ハッピーダイエットの船田です。
22日〆切にしていましたが、検討中の方がいたようなので24日まで延長します。
私はダイエットコーチとして仕事を始めましたが、
ダイエットするには食事療法だけでは難しいというのが現実です。
なぜなら、ダイエットしたい方の心が邪魔をして、
さらには家族との問題が余計なストレスを生むから良い食事ができない。
ストレスや怒りがあると健康に良い食事が出来ず、
高カロリー食やジャンクフードが食べたくなるからです。
そのため健康ダイエットをちゃんとするには、
心の平和が大事であり、何らかの幸せを感じていないと難しい。
そのため私はスピリチュアルのコーチも始めましたが、
やはりある程度のテキスト化は必要だったといえますね。
やはり秋は食欲が増しますから、
不要な肥満を招かずにおきたいですよね。
そこで船田が今までに作った、
心の安定にかかわるテキストをセット割引させて頂きます。
私が会社員の仕事や結婚生活で得た、
汗と涙と知恵の結晶であるテキストだと思います。
以下のテキストを、
通常価格の79%オフ(約8割引き)で販売します。
・1「忍耐のヒント」96ページ、税込み2,000円
・2「結婚で幸せになる会話の技術と感情の秘宝」税込み1000円
・3「船田の超訳☆積極的考え方の力」税込み1000円
・4「船田のお勧めするダイエット法(音声約86分)税込み4000円
・5「ダイエットで幸せになる方法(音声約70分)税込み3000円
・6「「ダイエット心理作戦の方法(音声約63分)」税込み3000円
合計で14,000円になりますが、
全部セットの税込み3,000円で販売しますので約79%オフになります。
メインのテキストは「忍耐のヒント」です。
船田が19年前の42歳の時に、
生まれて初めて書いた本の原稿「忍耐のヒント」。
これは私がダイエットコーチになる前、
2002年から2004年に、自分の苦しみにどう立ち向かうかを書いたテキスト。
内容の多くは、
仕事や人間関係における悩みと苦しみの解決法です。
私は1997年7月7日に市役所に婚姻届を出して、
今年は結婚28周年ですので結婚生活の問題も書くことができます。
結婚生活と仕事の板挟みで苦しみ、悩み続け、
結婚後9年目にこの「忍耐のヒント」テキストを書きました。
おそらく今後は苦しい時代が続くので、
辛いときに忍耐するための方法を書いた原稿も役立つと思うのです。
しかも私の体験談を中心にまとめたので、
自分としては顔から火が出るほど恥ずかしい内容となっています。
夫婦間や家族の問題だったり、
職場の上司に怒られたり、
同僚の嫌がらせを受けたり、
理解不能な部下の悩みについて書きました。
当時は毎日のように、
泣いたり怒ったり落ち込んだりしていました。
そんな苦しい時に
どうやって考えればいいのかをスピリチュアル思考でまとめた本です。
神様への信仰と転生輪廻を前提にして書きました。
当時は会社勤めでしたが、
スキマ時間を使って2年かけて完成させた本の原稿です。
完成後に10社以上の出版社へ原稿を送り、
そのうち3社から協力出版なら出してもいいといわれました。
しかし協力出版なので
私も本の製作費を半分負担することが条件です。
まあ自費出版と、商業出版の、中間の方法ですね。
しかし、半分負担とはいえ、130~200万円かかるので断念しました。
いい本ですといわれましたが、
何の実績もない素人の本はリスクが高いので
製作費を半分持つなら、出しましょうという提案です。
私は悔しかったのですが、
出版社のいうことも一理あると思いました。
そして!
「素人の本が出せないと言われるなら、プロになってやる!」と決意したのです。
でも何のプロになればいいのか?
考えた末に、食品関係に強く、痩せた経験があるので、
健康法としてのダイエットコーチになろうと決意したのです。
20代の時から自己啓発書を読んでいましたので、
単なる痩せる方法ではなく、「幸せになるダイエット」にしよう。
それが「ハッピーダイエットライフ」の誕生秘話です。
心の問題を書くからこそ、この本の特徴としては、
「転生輪廻がある」「あの世がある」「神様、仏様がいる」前提で書きました。
単に我慢するというのでは、
なんの参考にもなりませんし、それこそ「やせ我慢」です。
そうではなく、生まれ変わりや神様のことを含め、
「自分が苦しんでいる本当の意味を見出す」という方法を書きました。
「なぜ人間は苦しみに耐えて生きているのか」という、
人間としての根源的な問いに対する、私なりの回答なのです。
執筆したのは40歳から42歳の頃です。
すでに22歳の1986年の時から
「世界の真実が知りたい」と思って本を読みまくっていました。
思想書、自己啓発書、宗教書、哲学書、健康法、
そしてエッセイ、旅行記、伝記、歴史書、小説等を多く読みました。
40歳当時でも4千冊は読んでいたと思います。
つまりこの原稿は私の半自伝的な「生きることの意味を書いた本」ですね。
実は昨夜「どんなことを書いたっけ?」と思い、
寝る前に読み始めたのですが、
ぐいぐい引き込まれて夜中の3時まで読んでしまいました。
自分で書いたはずの原稿なのに、
19年前の考えを読んでいるうちに何度も涙がでました。
私としては恥ずかしいけれど、
これは読んでくれた人の役に立つに違いない。
そう思って、今でも販売しています。
健康法のテキストと同じで、PDFで作られた電子本です。
すでに食生活と栄養と幸福のことも書いていて、
ダイエットコーチとしての考え方がありますね!
目次をご紹介しますね。
1冊96ページです。
「忍耐のヒント」
~希望の未来を信じて~
【目次】
まえがき
第1章 反省と自己責任の原則
―忍耐の幹にある信仰―
1、苦しみの原因は自分にある
縁起の法
前世の影響
魂修行としての生き方
自己責任の原則
2、他人の心は自由にならない
自分の人生を生きる
自分をコントロールする努力
まず自分から変えてゆく
3、自他はあわせ鏡
愚かな自分の発見
すべて自分の責任
人を裁くことはできない
4、自分の原点を振り返る
何のためにしているのか
努力と幸福感は表裏一体
5、執着とはなにか
怖い上司と理解不能の部下
執着を持っている感覚
6、反省から幸福へ
誤解されている反省
反省の原点
他人の目で自分を見る
過去の自分を振り返る
父の思い出
母の思い出
反省の習慣
7、幸福の種類について
まず健康であること
心のやすらぎ
愛の循環
真理の発見
真実の信仰
第2章 希望の未来
―希望を持ち続けるためにー
1、忍耐と我慢
忍耐と我慢の違い
向上には喜びがともなう
希望を信じて生きる
2、忍耐は希望と共にある
希望と努力の関係
逃避と破壊による救い
高い理想を持つことの効果
3、仏の悲しみ
すべての魂の親である仏
仏と一体になることの幸福
4、恋愛と家庭愛
いままでの人生とお別れする
愛の変化するとき
小さな愛から大きな愛へ
5、大切な物を捨てる勇気
努力で解決しないこと
捨てる決意が道を開く
6、新しい自分に挑戦する
苦しみから得られるもの
昔のやり方は通用しない
与えられた環境の中で全力をつくす
7、仏神は涙と共に現れる
新生の涙と癒し
人間には信仰の本能がある
第3章 人生と時間
-時間とともに変化するものー
1、苦悩の中にある成功の種
性格の評価は一定ではない
異質な組み合わせがエネルギーを生む
季節の営みと人間
泥沼の蓮のように
2、苦しみは人生を輝かせる
豊かな社会でなぜ自殺多い
大自然に学ぶ忍耐心
恵まれている人間
人生の逆境と美しさ
3、自分の良い所を発見する
十年前の自分と比べる
物事には善悪両面ある
4、時間の区切りをつける
日々を完結して生きる
とにかく三年は耐える
5、時間を耐えることの意味
苦しみの連鎖
学生時代の苦しみ
社会人としての苦しみ
苦しみが昇華した人生
6、自分を追い込まないために
忍耐の注意点
かわいそうな自分を演じない
優しくすれば、優しさが返ってくる
問題は逃げても追いかけてくる
7、理想の自分をイメージする
尊敬する人の真似をする
理想の人に近づいてゆく
第 4 章 知恵と技術
―知ることから始まるー
1、読書のすすめ
小説を読む
教養を高める
2、静寂の中で本来の自分を取り戻す
沈黙の時間を持つ
静寂主義から得られる幸福感
3、常識やしきたりに従う
常識を受け入れる
しきたりに従う
4、プライドを下げる努力
人間は自尊心の生物
理性的に行動する
さっぱりとする努力も必要
5、問題解決は話を聞くことから始まる
激しい言葉には沈黙する
批判する人、される人
6、幸福の生産者は不幸になれない
一度に一つのことしか考えられない人間
苦しい時こそ良いことをする
7、悩みを解決する三つのポイント
まず悩みを書き出す
「健康・経済・時間」の悩み
ひとつずつ解決する
第 5 章 食生活と健康
―体を整えることの大切さー
1、体を鍛えると悩みが減る
人間のもつ三つの悩み
体が強くなると心も強くなる
2、戒律のある生活
人間の三つの欲
仏教の五戒
不邪淫
不飲酒
3、肉体の欲望には悩みがともなう
にせものの幸福
過ぎた食欲
過ぎた性欲
過ぎた名誉欲
過ぎた金銭欲
執着の判定基準
4、時には小食のすすめ
断食道場の経験
ご飯一膳のパワー
5、食物の探求と影響
カルシウムとごま塩
精製塩ではなく自然塩を取る
6、食生活と愛情
生活習慣病の問題
食生活と心のやすらぎ
7、健康と信仰生活の関係
ぎっくり腰の自分
真向法
読教と礼拝
第 6 章 愛と許し
―理解することが愛することー
1、永遠に進化する人間
「かわいい」と「かわいそう」
仏をめざした永遠の進化
2、人間として生まれた幸福
人間は魂のエリート
魂の違い
3、時には自分を許す勇気を
人はいつも見られている
誠実に、ひたむきに生きる
4、あなたと会えて本当によかった
死ぬ時を瞑想する
死にゆくときに願うこと
5、愛の発見
人はみな仏性をもつ
相手の心を理解する
6、裁きと許し
個性の違いを認める
いかなる人にも悪意を抱かず
7、苦しみが愛に飛翔する時
相手の苦しみがわかる
許す愛と祈り
第 7 章 忍耐と感謝
― 感謝という名の幸福―
1、足ることを知る
自分の後ろを見てみよう
何に感謝できる
2、感謝からの出発
あたりまえの幸福
環境に感謝する
3、与えられた容姿
「チビ・ハゲ・デブ」の自分
真理に出会うために
4、感謝は人間関係の特効薬
苦手な同僚
感謝の奇跡
5、平凡な継続
悩みとは努力目標
無私の境地に
仏への感謝
向上を目指して
6、すべての物に生かされている
与えられる幸福
生死は仏神が決める
7、光輝いた記憶
この世は仮の世界
光の瞑想
仏の慈悲
人間にとって最高の幸福
あとがき
以上、電子本で96ページ
目次を見ると分かりますが、
神仏と忍耐に関連する話ばかりです。
忍耐や我慢のことを書いた本は少ないと思いますが、
それは「転生輪廻」を受け入れないと、書けないからだと思います。
神様抜きの忍耐は、
ただのやせ我慢であり、本になりません。
この本を読んで少しでもあなたの心が軽くなれば幸いです。
この本はいつも単品で販売していますが、
今回は「船田の幸せになる他の本と合わせて79%オフ」です。
今回購入して頂いた方は、
船田の書いた結婚や男女関係について書かれた抱腹絶倒のテキストも入っています(笑)
まず結婚に関係あるテキスト、
「結婚で幸せになる会話の技術と感情の秘宝」です。
これは結婚と書いていますが、
男女関係と人間関係のために書かれたのがポイントです。
つまり未婚の方でも参考になるのです。
【結婚で幸せになる会話の技術と感情の秘宝】電子本75ページ
【まえがき】
男女のコミュニケーション
「夫婦で豊かになる」
「男と女の会話の違い」
「恋愛と結婚の違いと変化について」
「異性が大嫌いな言葉」
「男女で大違いのストレス解消法」
「男と女が問題を解決する時」
「それでも男と女が一緒に住む理由」
「夫婦は相手を認める言葉で作る」
「夫婦の気持ちの伝え方」
「女性と男性の会話で唯一の共通点」
「夫が妻に感謝するあり得ない態度!」
「愛の採点基準を見直そう」
「妻が夫を上手に操縦する方法」
「妻のストレスが限界を超えると変わる基準」
「女性が待つと男性は何もしない」
「男性を操縦する方法」
「男は女の頼みごとが聞こえない!?」
「愛が憎しみに変わる理由!?」
「よい夫婦関係には努力が必要」
「夫婦が離婚するかどうかについて」
人間関係のマトリックス
「人間は相手で性格が変わる」
「人間関係の四象限マトリックスの分類」
「4象限マトリックスの性格パターン」
「女性が男性に愛される秘訣」
「自分の立ち位置を知る」
「人間関係の力学が生まれる理由」
「4つの象限の才能と弱点」
「人間関係のパターンから抜け出す方法」
「その家族に生まれた意味を考える」
「マトリックス別ビジネスとお金の問題点」
「マトリックスのセンターを感じる生き方」
「ビジョンクエストの儀式」
「豊かな夫婦関係を築く方法」
あとがき
「結婚で幸せになる会話の技術と感情の秘宝」のテキストは
主に夫婦関係と家族関係の問題です。
家庭が安定していないと、
そもそも幸せも健康ダイエットもありません。
このテキストの前半は、
夫婦関係の権威である「ジョン・グレイ博士」の本を参考にしつつ、
私の事例なども入れながら、
簡潔にまとめたテキストです。
船田のダイエットブログではないブログで、
こそっと紹介したことがありましたが、
コメントで「大笑いしました」という大反響を頂きました。
テキストの後半は
クリストファー・ムーンという方の考え方で
「人間関係のマトリックス」といいます。
しかし正式に日本語で翻訳されておらず、
「ユダヤ人大富豪の教え~再びアメリカ編~」というビジネス本で紹介されていました。
成功法について書かれた本ですが、
やはり仕事に成功するには人間関係が非常に大事です。
私は人間関係の本はいろいろ読みましたが、
この人間関係のマトリックスには衝撃を受けました!
だからよく知られているジョン・グレイ博士と、
人間関係のマトリックスを同時に紹介したテキストを作ったのです。
そしてもうひとつ、
自己啓発本の世界的ベストセラーである、
「積極的考え方の力」ノーマン・ビンセント・ピール著の超訳本です。
ノーマンビンセントピールという方は
アメリカの牧師様なのですが、トランプ大統領の精神的な先生ですよ。
トランプ大統領の演説で、
ノーマンビンセントピール氏のことを話している話もあるくらいです。
これはとても良い本なのですが、
なにしろ字がぎっしりで300頁もあるので、気楽に読めません。
そこで、船田が1か月かけて、
重要なポイントのみ抽出した「超訳本」です。
これは前書きをご紹介します。
☆ノーマン・ビンセント・ピール著「積極的考え方の力」電子本81頁
船田のまとめた超訳テキスト。
ノーマンビンセントピール本人による「まえがき」
人生を喜びと満足感で満たす。
本書は、そのために書かれたものです。
あなたはこのシンプルな方法を活用すればよい。
この考え方を吸収すれば、あなた自身が驚くほど変化するだろう。
私はこの世界の苦難や悲劇を軽くみるつもりはない。
だが、苦難に翻弄されて、考え方まで翻弄されてはいけない。
問題を追い出す方法を学び、
考え方を通じて、積極的な力を手に入れる事だ。
これらを実践すれば、
あらゆる問題を乗り越える事が出来る。
この主張は、成功と幸福を手に入れる、
完璧で驚くべき原則だが、私が考えた物ではない。
本書に納められた法則は、
神から与えられた「成功と幸福の手引き」なのです。
以上
ノーマン・ビンセント・ピール著「積極的考え方の力」は、
知る人ぞ知る、自己啓発書の世界的大ベストセラーといえる本です。
しかし翻訳本にありがちな
日本語として少し読みにくく、さらに分厚い本なので気軽に読めません。
しかしその内容は驚くべき話なので、
私は1か月かけてポイントを絞ってまとめたのです。
そして私の事例なども少し入れて、
超訳という形でテキスト化しました。
エキスだけ凝縮したので読みやすく、
スピリチュアルなパワーが集約した感じです。
「忍耐のヒント」テキストも、
「結婚で幸せになる会話の技術と感情の秘宝」も、
超訳「積極的考え方の力」も、船田の自信作ですよ。
そして、今回は「幸せセット79%オフ企画」なので、
音声テキストが3つあります。
・4「船田のお勧めするダイエット法(音声約86分)税込み4000円
・5「ダイエットで幸せになる方法(音声約70分)税込み3000円
・6「「ダイエット心理作戦の方法(音声約63分)」税込み3000円
現代人はなかなか本が読めないということで、
ならば音声のテキストはどうかと思って作った音声テキストです。
以前いただいた音声テキストの感想をご紹介します。
↓↓↓
早速昨日、音声テキスト聞かせていただきました!
音声テキスト購入は初めてなんですが
良いですね!!
昨日はさすがにメモを片手にきっちり聞かせてもらいましたが、
聞くだけで良いし 家だと途中でも止められるしもう一回聞き直すこともできるし、
今の時代に合ったとても理にかなったテキストだと思いました!
実際、栄養学やダイエットのこと、サプリのこと、勉強会に参加しようかと検討してた所でしたが、
そうなると時間も限られるし 緊張感もあるし、もう一回聞き直すってこともできないですもんね・・・。
テキストの内容の素晴らしさは一旦 置いといて…
船田さんの話し方や言葉遣い、とても素敵だと思いました。
偉そうな感じでもないですし、
話し方の癖もなく、80分聞いてても心地よいと言いますか♪
音声テキストって、声や話し方が合わないと
聞いててストレスになりそうだなぁと思ってたので。
また、はじめは「音声テキストでウン千円も払うの?!」って感覚でしたが、
今となっては これだけの価値あるものを数千円で学べるのは とても安い! とさえ感じてます。
~中略~
テキストでもあったように 目標が今ひとつない(ただ、痩せたい)のと
身体のメカニズムもわからず 良いというものがあれば飛びつく性格でしたので・・、
今回 サプリの事もそうですし、
血糖値などの話やダイエット全般の話を聞けて本当に勉強になりました!
↑↑↑
以上
なお、実際の声を聴きたい方はこちらで確認できます。
↓↓↓
「40代からオトナのダイエット」音声テキストサンプル(約18分)
では、今回79%オフでお届けする音声テキストをご紹介します。
電子本ではありませんが、何を話しているのか目次風に紹介しましょう。
4、「船田のお勧めするダイエット法(約86分)」
・止めた方がいいダイエット法
単品食べダイエット、置き換えダイエット、吸収を阻害するとか排出するというサプリ
超低カロリーに制限するダイエット、断食
・辛いダイエットは失敗する
辛い方法は続けることが出来ず、ダイエットに嫌悪感と恐怖感をもたらすだけ
・目標と計画の作り方
最終的な数値以外にも段階的な目標と達成後の夢が必要
・体重とサイズの関係
食事制限を続けた方はハッピーダイエット的な食事をすると一時的に体重が増える
一時的な体重増加を受け入れないといつまでもダイエット成功できない
また体重とサイズは比例しないのでサイズも計測しておくといい
・ダイエットと血糖値
健康にダイエットする場合は血糖値のコントロールにつきる
血糖値を下げ過ぎず、上げすぎないようにすればダイエットは成功する
・習慣化の問題
今までの生活を100%続けながらダイエットは不可能なので「止める習慣」が必要
時々実践する方法は習慣化が難しいので毎日とか毎週何曜日というように定例化する
・停滞期の考え方
ダイエットを始めると最初のうちは順調に体重が減りますが2か月目位に停滞する
これは普通なので、そんな物だと割り切って淡々と続けることが必要
・食べ過ぎたらどうするか?
ダイエットは生活習慣なので付き合い等で食べ過ぎる日もあるのが普通です
食べ過ぎて悲観するのは心の奥がダイエットを否定しているからです
食べ過ぎた次の日は野菜を多くして小食にして運動をすれば大丈夫です
・朝食のポイント
朝食は30歳を過ぎたら果物やお茶やフレッシュジュースがお勧めです
お勧めは「しょうが紅茶+果物又はジュース」「バターコーヒー」です
・昼食のポイント
炭水化物(糖質)とたんぱく質の食材を中心にする
お勧めは玄米ですが、白米でも食べる順番ダイエットでさきに野菜や汁物を食べる
炭水化物を食べる一番良い時間が昼食です。食後眠くなるなら食べ方が失敗
・夕食のポイント
たんぱく質の食材と野菜と海藻を中心にメニューを考えて食べます
炭水化物は控えめにするか抜くのがよいです。
ただし炭水化物を抜いた分はたんぱく質と脂質でカロリーは減らさないこと
・間食のポイント
おやつは甘い物ではなくおつまみ系にするとよい
常温で持ち歩ける物として、ナッツ、甘栗、野菜の種等、さきいか、海藻など
冷蔵庫に入れる物として、ゆで卵、枝豆、漬物、大豆製品、チーズ、魚肉練り製品など
・外食と中食のポイント
外食のお勧めは、ステーキハウス、和食、居酒屋(お酒無しで)
中食のお勧めは、お刺身、焼き鳥(塩味)、おでん、焼き魚、チルド食品
・お酒との付き合い方
アルコールはダイエットに必要な栄養補給を阻害するので飲まない方がよい
それでも飲まざるを得ない時は糖質制限にして食べ過ぎないように注意する
比較的蒸留酒の方が太りにくい。ビールの代わりに炭酸水もお勧め
・効果的なサプリメント
現代人は基本的にカロリー過剰で栄養不足の運動不足のせいで太る
不足する栄養素をちゃんと食べようとすると食べ過ぎになるのでサプリは重宝する
ビタミンB群、ビタミンC、ヘム鉄、亜鉛、カルニチン、プロテイン(アミノ酸)
・ダイエットと運動の関係
食事制限だけで痩せようとすると栄養不足になるまで食事を減らすことになる
有酸素運動と筋肉トレーニングが必要だかその前に骨格調整と柔軟体操も大事
・運動と呼吸の関係
脂肪を燃焼するには大量の酸素が必要だと理解する必要がある
脂肪が分解されると水と二酸化炭素になるので有酸素運動が大事なのです
そのため脚が故障している方などは深呼吸でも有酸素運動の効果がある
・体脂肪が減る時
脂肪が燃焼するのは「空腹時」だけだと理解することが必要
お腹が減る前に食べていると永遠に体脂肪は減らないという現実がある
ポイントはいかに空腹時を快適に過ごせるかという方法で、
それが血糖値コントロール
・ダイエットがうまく行かない時
血糖値調節障害、鉄欠乏性貧血、マイルドドラック中毒、一般的な栄養不足、
加齢による栄養不足、消化トラブルによる栄養不足、嫌悪感と恐怖心
5、「ダイエットで幸せになる方法」音声テキスト
内容の目次
1章「ダイエットが成功する本当の順番」
1.身の回りの環境整備をする
2.自分の理想像を考える
3.規則的な生活習慣を身に付ける
4.食事の改善をする
5.運動の習慣を身に付ける
6.自分の本音を探求する
7.体重とサイズ以外の目標に向かう
2章「ダイエットに必要な能力」
1.向上心
2.不要な物と習慣を捨てる技術
3.ダイエットに必要な時間を管理する
4.行動の段取りを考える
5.人間関係の調和法を学ぶ
6.習慣化する技術
7.完璧とゆとりの真ん中
3章「スピリチュアルな視点」
1.Oリングテストとダウンジング
2.セルフイメージの発見
3.習慣の奥にある感情の発見
4.子供の頃の記憶をたどる
5.心の傷とネガティブ感情の正体
6.愛を発見する方法
7.自分と他人を許す儀式
4章「ダイエットを喜びに変える方法」
1.プラス栄養学の考え方
2.体が喜ぶメソットを続ける
3.ファッションの力を借りる
4.チートデイとイベント日
5.理想像と宝地図
6.目標の細分化とアファメーション
7.発展思考で人生を逆算する
6、「ダイエット心理作戦の方法」音声テキスト項目
事前準備の作戦
・痩せたい理由を3つ書き出す
・痩せたらやることを3つ書き出す
・目標をビジュアル化する
・やりたいことをビジュアル化する
・痩せなきゃいけない理由を作る
目標の作戦
・理想の自分をイメージする
・目標の数値を小さく細分化する
・重さだけでなくサイズの目標もつくる
・禁止の目標より実践の目標を作る
・痩せたら着られる服を買って吊るしておく
テクニックとしての作戦
・家族や友人に宣言する
・料理は小さなお皿に盛り付ける
・ながら食べはNG
・お腹が減ったら運動する、空腹感がまぎれる
・おやつは酒のおつまみにする
・好きな物はルールを作って食べ続ける
・宝物食材を見つける
ストレス対策の作戦
・想定内の対応を増やしておく
・イラっとしたら深呼吸
・ストレス解消はその場ですぐ出来る運動をする
・食べる誘惑から逃れる工夫
モチベーション作戦
・小目標を達成したら自分にご褒美をあげる
・ダイエットの呪文を作る
・会食は痩せるチャンスに変える
・外食は痩せやすいと思う
・SNSに食事を投稿する習慣
・仲間とライバルを作る
・ダイエットの成果をグラフや表にして見える化する
・ダイエット前の写真を撮っておく
潜在意識を変える作戦
・積極的なアファメーションを行う
・理想的なスタイルの写真を貼る
・恋愛に挑戦してみる
・50点主義で実践する
・ダメなところを許す
・いい所を見つける、感謝ノート
以上、
音声テキストのご紹介でした。
4番目の
「船田のお勧めするダイエット法」はハッピーダイエットの基本的な食事法の紹介です。
5番目の
「 ダイエットで幸せになる方法」は
健康法を通してスピリチュアル的な手法により幸せになる方法を紹介しています。
6番目の
「ダイエット心理作戦の方法」はダイエットや健康法を行う時に
3日坊主にならない工夫を紹介しました。意外と知らないことが多いと思いますよ!
以上、6つのテキストの紹介でした。
なかなか盛沢山ですが、
船田の考え方の基本が色濃く出ているテキストだと思います。
すでに19年前に作った「忍耐のヒント」が中心ですが、
これは考え方の書かれたテキストなので古くなりませんからお勧めです。
また結婚や男女関係、人間関係について書かれたテキストは、
必ずあなたの人生に革命を起こす力を秘めていると思います。
また積極的考え方の力という本はトランプ大統領の考え方の根本です。
トランプ大統領が師として学んだノーマンビンセントピール博士の本ですからね。
ぜひこの機会にお求めになり、
貴方の人生に革命を起こす思想を学んでください。
船田からのプレゼント企画といっていいです。
なにしろ「79%オフ企画」ですから、とってもお得です。
〆切は10月24日(金)です。
お申込みはこちら↓
「幸せを招くテキストのセット8割引き企画」お申込みフォーム
