健康な美女が知っている飲み物の哲学とは!? | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。
ハッピーダイエットの船田です。

一般的な飲み物の健康法が、いかに間違っている洗脳なのか、参考になるのでシェアしました。

一覧を読んだあとは、
なぜいけないのか船田が解説します。




まずは確認!



船田の解説

・牛乳は万病のもと。
もはや毒物と言ってください。
いつも言っているので、こちらで確認してね。
・豆乳は飲む価値なし
一番の理由は遺伝子組換え作物だから。
まあいい大豆で作っても栄養バランスが悪い。

・冷水は癌を育てる
体を冷やすと癌細胞がよく育ちます。
かと言って白湯は分子構造が違うので常温の水がいい。

・市販のお茶は石油入り
透明で不純物のお茶なんてあり得ない。化学薬品がたっぷり入っています。またナノプラスチックもいっぱい入っています。

・栄養ドリンクは寿命の前借り
栄養ドリンクの主成分はカフェインです。エナジードリンクはもっと多いけど、飲んだら疲労が回復したわけではないので、疲労が蓄積してゆきます。

・スポーツドリンクは糖尿病の始まり。
砂糖ではなく、果糖ブドウ糖液糖を飲んでいるようなものです。スポーツしていない人が飲んだらダメです。これも遺伝子組換え食品ですね。


・10秒チャージで急激に老ける
ゼリー系の栄養ドリンクはスポーツドリンクと同じで、果糖ブドウ糖液糖を飲んでいるようなものです。


・ヤクルトは腸活ではなくデブ活
乳酸菌はいいけど、やはり果糖ブドウ糖液糖を飲んでいるようなものです。


・野菜ジュースの栄養はすずめの涙
飲んだらいけないとは思いませんが、これを飲んで栄養補給になったと思うのはやめましょう。


・酵素ドリンクで腸はぐちゃぐちゃ
酵素ドリンクも果糖ブドウ糖液糖入りの物が多いです。自分で作るならいいですが、得体のしれない物が入っているかもしれません。


・アマニ油で体が錆びる
この油はオメガ3で体に良いと言われていますが、とても酸化しやすく錆びやすいのです。長期保存には向きません。