★重要★私は中高年の求職と副収入を得られる、あらゆる方法を実体験してきたから言えること! | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。
ハッピーダイエットの船田です。

あらゆる商品価格が上がっています。

現代はたちの悪いコストプッシュ型インフレで、
何とか少しでも収入を増やしたい方が多いと思います。

コストプッシュ型インフレは商品価格が上がるのに、
給料はちっとも上がらず、税金と社会保険料は上がり続ける最悪のインフレ。

今日の記事は今の仕事が軌道に乗る前に、
なんとか収入を増やそうと試行錯誤した私の体験談です。

あなたの転ばぬ先の杖として、
私の経験が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 




実はなんの自慢にもなりませんが、
私は過去の転職として正社員3か所、期間社員2か所、
契約社員2か所、アルバイト3か所、起業2回と、日雇い派遣もやった。

また就職を斡旋する職業訓練校の講師をしたことがあるし、
会社員時代は管理職をしていたので、アルバイトの採用担当もしていました。

だから中高年の求職事情と、
副収入を得る方法についてはプロ級に詳しいです。

若い人でも就職が難しいのに、
それが中高年になると、どうなってしまうのか興味深いでしょう。

私の記事は若い人があまり読んでいないので、
対象は40代から60代位の求職に絞って解説しようと思います。

起業するというのは全世代に共通する話ですが、
ここの説明では「どこかで求職する前提」で話を進めます。

じゃあ、始めましょう。

40代ならアルバイトで副収入というのも考えると思いますが、
アルバイト市場では「40代はもういらない」という状況が多かったです。

採用担当とすれば「若い人を採用したい」わけですよ。
特に40代以降の男性は、基本的にアルバイトで採用される可能性は低いです。

当然ですが40代では正社員の採用はほぼ無いです。
よほどのスキルを持っている方を除き、コネ入社ができるかどうか。

ハローワークなんか、何か月通っても就職できませんよ。
中高年の場合、直近の5年で経験した会社員の仕事以外、紹介不可です!

だから何万件の求人があっても、
中高年に紹介できる案件は「前の仕事と同じ業種のみ」です。(意味なし・・)

女性のパートは採用される可能性はありますが、
子供がいない既婚の若い女性は敬遠されることが多いです。

だって、仕事に慣れたころに、
「妊娠しました」と言われる可能性があるので採用はためらいます。

かといって、小さな子供がいる既婚女性も敬遠されやすい。
なぜなら、「子供が○○で・・」という休み希望や欠勤が多いからです。

そして子供の手がかからなくなった女性はパート歓迎ですが、
今度は45歳以上になると、あまり採用されなくなる現実があるんです。

50歳を超えるとパートも狭き門ですね。

いろんな店で50代の女性はパートで活躍していますが、
それはもっと若いころから働いているベテランパートさんでしょう。

なぜアラフィフ世代がパートで採用されないかと言えば、
新しいことを覚えるのが、もはや難しいと判断されているのです。

パートで採用されれば教育係が付きますが、
教育係は普通若い方であり、年上の50代の方に教えるのは、もはや難しい。

それに、最近の企業はIT化が進んでいて、
パソコンやタブレットを使えない中高年は敬遠されるのです。

あなたがパソコンを使えるかどうかは関係なく、
アラフィフ世代の人はIT機器が使えないと思われているのですね。

つまり中高年男性は正社員もパートもアルバイトも敬遠される。
中高年女性の場合は40代前半までで、子供が手がかからない状態なら歓迎される。

だいたいそんな感じでしょう。

意外と40代でもパートは狭き門なのですが、
だからと言って投資や為替に手を出さない方がいいですよ。

ここには政府の陰謀が渦巻いていて、
あなたの大事な貯金や資産は氷のように溶けてしまう可能性が大きい。

着実な副収入としては、ポイ活ともいわれますが、
各種カードのポイントを増やすような活動もありますけど・・お小遣いにもならない。

もうひとつ確実なのは各種モニター募集です。
各企業の新商品開発に向けて、一般人の意見を聞きたいのでしょう。

モニター募集のサイトに登録しておけば、
いろんなモニター案件を毎日紹介してくれます。

新商品の味見から、開発の座談会など、
商品が試せる物から、数千円の報酬がもらえる物も結構あります。

とはいえ、企画段階の新商品をいただいても現金収入にはならず、
座談会などで数千円の報酬といっても、1日がかりで参加してコスパがいいのかどうか?

アルバイトもパートもポイ活もモニターもダメであれば、
あとは「休日に日雇い派遣」に行くというのもありだろうと思います。

日雇いといっても土木作業をイメージする必要はなくて、
いま一番多い日雇いは「倉庫作業」などの物流センターがらみだと思います。

私も行ったことがありますよ。
鶏肉工場、お菓子工場、物流センター、ティッシュ配布、引っ越し補助など。

駅前のティッシュ配りなど楽そうに見えますが、
ノルマの数箱を全部配らないといけないのでなかなか厳しいです。

だから駅前のティッシュ配りの方がいたら、
積極的に数袋多くもらってあげると喜ばれますよ(笑)

ちなみにもっとラクそうなシール貼りの日雇いもありますが、
この案件、中高年は紹介されないことが多いのですね・・・なぜか?

老眼で仕事が遅いからです・・・涙
基本的に若い女性しか紹介されません。

男性の場合は力仕事に回されることが多いです。
物流センターとか、配送とか、引っ越し補助とかですが、ご注意ください・・。

若い方や日常的に肉体労働している方ならいざ知らず、
いつも事務仕事をしている男性は関節やスジを痛めることが多いです。

気持ちは若くても、体は年を重ねているので、
無理して本業に支障が出る怪我をするといけないので、ご注意ください。

あと食品関係の日雇いも結構ありますが、
なかなか屈辱的な扱いをうけるので覚悟してくださいね。

中高年の場合は本業の職場で管理的な仕事をしていることも多いですが、
日雇いの現場にくると、命令され、アゴで使われ、怒鳴られ、怒られの繰り返し。

管理職とのギャップで涙が出るかもしれません。
本人の前で「使えないババア!」とか「使えないジジイ!」と言われるかもよ。

日雇い派遣にハラスメントは関係ないです。
パワハラ、モラハラ、セクハラは当たり前と思ってください。

これは想像じゃありませんよ。
すべて船田が40代の頃に実体験したことです。

余談になりますが、日雇いやアルバイトに行く方は、
「アリさんマークの引越社」だけは避けた方がいいですよ。

楽な日雇い派遣はありませんが、
アリさんマークは「契約違反だろ!訴えてやる!」と言えるほど酷い扱いでした。

たぶん今でもそのまま。
ブラック企業だと事件になっていないから変わってないと思います。

でも、確実に収入を増やすには日雇い派遣は便利です。
プライドを捨てて、怪我に注意して、ブラック企業を避けることです。

あとは60歳以上の方であれば
登録制ですが「シルバー人材センター」の案件もあります。

年会費として2400円ほどかかりますが、
高齢者でもできる仕事を回してもらえます。

ただこれについて私は未経験なので、
詳しくはないですが、定年退職後の仕事としてはありでしょうね。

いずれにしても中高年が副業的に仕事をするのは、
なかなか厳しいのですが、パート・アルバイトを諦めずに応募するのもありでしょう。

もちろん副業可能の会社の話です。

中高年は採用されにくいとは言え、
最近は若い人も問題が多い方が多くて、中高年が歓迎される可能性もあります。

中高年パートに求められるスキルは以下の3つ。

・時間的な余裕がある
・コミュニケーション経験の豊富さ
・マナーの基本ができている

逆に言うと、若い方はこれができないのですね。

若い人に「話し方」「マナー」から教えるなら、
即戦力の中高年の方がよほどいいという職場もあるでしょう。

あと手軽にできるのが「チラシポスティング」ですね。
チラシを各家庭のポストに配布するアルバイトです。

これは時間に縛られず、
好きな時間にできて、運動不足の解消にもなる。

まあ考えられるのはこんな感じでしょう。
意外と・・・、というか当然の厳しさですね。

ネットで中高年の仕事について検索すればいろいろ書いてあり、
それらを読むだけだと、すぐにでも仕事ができそうですが、幻想ですよ。

インターネット記事の本質は「広告」ですから、
「中高年でも仕事ができる」という記事を書いて広告に誘導しているのです。

ここに書いたことは私が40代の頃に経験した、
副業でも本業でもいいから何とか収入を得たいと思っているときに経験したことです。

本当に中高年の求職は甘くないですよ。

ハローワークなんか中高年には関係ないです。
私も行ったことがありますが、一切仕事は無かったです。

中高年に紹介できる仕事は「前職の仕事だけ」ですからね。
前職に問題があるから辞めたのに、紹介できるのは前職の職種だけです(笑)

構造的な矛盾を抱えています。
まあ、若い方なら就職できる会社があるかもしれませんね。

だから私はもっぱら駅やコンビニにある、
フリーペーパーの求職情報誌を見ていました。

あと老婆心ながら言っておきますが、
退職金などを使って「飲食店」を経営するのは絶対にやめた方がいいです。

ラーメン屋、蕎麦屋、カフェ、定食屋、弁当屋など。
はっきり言って、飲食店起業は倒産率99%と思った方がいいです。

廃業じゃないですよ。
負債を抱えて倒産するのがオチです。

なぜなら、飲食店経営というのは、
プロが経営しても失敗する確率が高い超難関の仕事だからです。

素人が少し勉強しただけで出来るほど甘くはないです。
退職金が消えて、同じくらいの借金ができて、人生が崩壊するのでご注意ください。

あと、今でもテレビを見れば、
「ハイクラス転職」とか「キャリア転職」なんて夢のような言葉が出てきます。

こんなの普通の方には関係ない話ですよ。
ビズリーチやリクルートが「登録者数を増やす」ために募集しているだけ。

ほら、登録者数が多いと人気ある転職アプリだと思って貰えるでしょ?

私も40代の時の客観的な経歴を言えば、
年商5000億円企業の課長で管理職でしたけどね・・・。

ハイクラス転職なんて箸にも棒にも引っかからない。
以前、リクルートスタッフィングという転職支援会社に行きましたが、

東京銀座の事務所に呼ばれて半日かけて私のスキルを登録させて、
帰り際に「船田様はご自分で就職活動を続けられた方がよろしいかと・・」と言われる。

騙されたと思いましたね。

すぐに仕事を紹介してくれそうな広告で中高年を釣って、
登録者数を増やすための求人広告にまんまと騙されたのです。

実際に仕事の紹介など一切なかったですね。
登録する時間と、交通費を返せと言いたくなりますよ。

当時の世相より、今の方が圧倒的に景気が悪いです。
そんなうまい話があるわけないと思った方が時間を無駄にしなくていいですね。

これが私の経験した中高年求職の実態です。

怪我もしました。
悔しい思いもしました。
悲しい思いもしました。
悲惨な目にもあいました。

それらの仕事に比べれば、今のブログ起業は天国ですよ。

日雇い派遣やアルバイトをすれば収入になりますが、
1か月フルに40頑張っても、まあ12万円から15万円位でしょうか。

仮に15万としても年収180万円です。
副収入としてはいいですが、本業にはなりにくいです。

やはり現代の日本の中高年が安全に副収入を得て、
うまくゆけば、独立起業できるのは「ブログ起業」だけだと思います。

私は40代でネット起業しても初めはうまくゆかず、

試行錯誤を繰り返しましたが、
ちゃんと収入が得られるようになればブログ起業の近道が分かるのです。

こうすれば、最短でブログから収入が得られると分かった。
まずは副業としてブログをはじめ、一定の収入実績が得られたら起業すればいい。

これは本当に安全な起業の方法で、
開業資金も運転資金もいらない「今からできる副業」です。

だからこそ「ブログ起業」をお勧めしているのです。
私のように試行錯誤しないで、安全に収入を増やして欲しいからです。

実際に今後の日本では会社員収入は増えず、
インフレで商品価格が上がりつづけ、自公政権は増税しか考えていない。

この状態だと収入の複線化は絶対に必要ですね。

ブログ起業はもちろん万能ではなく、
挑戦しても上手くゆかない方もいますよ。

でも、自分の興味ある分野の勉強や体験が好きで、
自分の知ったこと、経験したことを「誰かに教えるのが好き」なら向いています。

そんな方が始める副業は、
絶対にアメーバブログの起業を考えた方がいいです。

以下、船田の還暦祝いに、
かつてない特典を付けたので、このチャンスをお見逃しなく!


【アメーバブログ起業塾にかつてない特典!船田の還暦祝い記念企画その1】

私は今年2月24日で60歳を迎えます。
信じられませんがついに還暦ということです。

そこで、誕生日に合わせて、
還暦祝い企画をいくつか考えています。

還暦祝いという事もあり、
かつてない程のお得な特典を付ける予定です。

その第一弾が「アメーバブログ起業塾」です。
過去最強のかつてない特典を付けて販売しようと思います。

アメーバブログ起業塾がお勧めの方!

・副業としてブログ起業を始めたい方
・定年後も生きがいをもって働ける仕事が欲しい方
・パソコンと部屋さえあればできる仕事がしたい方
・だれかのお役に立つことが仕事になる方法を探す方
・美容や健康やメンタルなど女性が活躍できる仕事がしたい方

あなたも如何でしょうか?
ぜひ、今回の特典でアメーバブログ起業を成功させて自由人になりましょう。


そのアメーバブログ起業塾は「通常の受講期間が1年」で、
毎月電話相談が1時間できて、ラインの相談は無制限の対応です。
さらに電子本テキストが5冊、マニュアル1つ、マインド系テキスト4冊です。

これを「還暦祝い特典」として、
「受講期間が2年」で「電話相談12時間のところ24時間」と2倍増、
そしてテキストは同じですが「読者増加支援サービス」を追加特典にします。

「読者増加支援サービス」とは、
あなたのブログ読者(フォロー数)を1000人増やすサービスです。

この読者増加支援サービスは「船田が行う」ので、
受講者が何もしなくても、徐々に読者が増えるので最強のサービスですよ。

船田の今までの経験から言って、
読者が1000人を超える位から「ブログで色々と売れる」ようになるのです。

これは私のブログ起業上位サービスの、
「アメブロ起業コーチ1年」(税込み498,000円)に入っている特典です。

そのアメブロ起業コーチと同じ対応が「2年」ですよ!

つまり還暦祝いアメーバブログ起業塾の特典は、
「アメブロ起業コーチ」×2回分と計算すれば約100万円の企画になります。

還暦祝い特典として100万円相当の企画を、
なんと「アメーバブログ起業塾」の通常価格で販売しますよ!!!

しかも「講義式の塾」ではなく「個人対応の家庭教師」ですから、
アメブロ初心者から、すでに利用している人まで、各人の状況に合わせて対応!

これはかつてない最強の特典企画ですよ。
これで受講者のブログ起業は半分成功したようなものです。

それでは、後ほど詳しく「アメーバブログ起業塾」の説明をするとして、
まずは、「なぜ私がブログ起業がお勧めするのか?」を簡単にお伝えしましょう。

1、「なぜ今アメブロ起業をお勧めするのか?」
2、「なぜ中高年からのブログ起業が最強なのか?」
3、「資格取得しても起業できないのを知っていますか?」
4、「高額な起業塾の実態から学ぶ問題点とは何か?」

この4つは「アメーバブログ起業塾」をお勧めする、
船田の重要な論点になるので、ぜひじっくりお読みくださいね。

1、「なぜ今アメブロ起業をお勧めするのか?」

これは、現代のお金に関するリスクと、
アメブロのメリットに分けて説明します。

<現代のお金に関するリスク>

・政府は新NISA等で国民に投資させた後バブル崩壊させ、
 国民の持つ貯金を根こそぎ搾取して闇権力に献上する計画です。

・政府は2024年新札発行前後で預金封鎖と貯蓄税を導入する可能性がある。
 これにより投資しなかった方の貯金に手を突っ込んで搾取する計画です。

・インフレが進行するとお金の価値が下がり貯金が物価と相対的に目減りする。
 デフレの時代は貯金が正しくても、インフレの時代は「自己投資」がお勧め。

・上記の状況により「会社員が安心ではない時代」が来ますので、
 収入の複線化を今から考えて、実践して、副業や兼業から起業を考えるべき。

・今後は政府の横暴が激しくなり新たなパンデミック詐欺が始まるので、
 会社組織にいると「収入」と「命」を会社に握られている状態で危険です。

・つまりは、今の日本で貯金や株式投資はリスクが高すぎるので、
 資産防衛をする意味でもブログ起業等に自己投資するのが正解だと思う。 


<アメブロ起業の利点>

・政府の横暴により、かつてない程に読者が集めやすい状況です。
 SNSの拡散力を使って、政府や医療や各業界の闇を国民に紹介すると読者が増える。

・Facebook、Twitter、YouTube、インスタグラム、ホームページ等、
 どれも初心者のネットビジネスには向かないので、ブログ起業が一択です。

・そのブロ起業でも、ワードプレス、FC2ブログ、noteブログなどありますが、
 アメーバブログ以外では集客が難しく、現状ではアメーバブログ起業一択です。

・アメーバブログ起業なら会社員を続けながら兼業で進めることができる。
 会社員とアルバイトの兼業は禁止の会社でも、ブログを書くことを禁止できない。

・ブログ起業の年収が20万円を超えたら確定申告すれば問題ないし、
 むしろブログ起業によって経費につかえる項目が増えて節税になる可能性が大。

・すでに何らかの形で独立して仕事をしている方には領収書を発行します。
 アメーバブログ起業塾を経費として確定申告すれば、受講料で節税できます。

・自宅で作業でき、時間に縛られず、定年も無く、好きな仕事ができる。
 それがアメーバブログ起業の良いところです。

・ロングテール理論により検索が使えるブログ起業は大企業が手を出せない、
 すごくニッチな物が売りやすく、私のように陰謀論者にしか売れなくても大丈夫。

詳しく説明すると、

人気のある、だれでも欲しくなる商品やサービスは大企業の販売にかないません。
だれも見向きもしない、マニアックでスキマ産業的な物がネットで売りやすいのです。

つまり検索機能があるので、だ~れも知らない、
関心を持つ人が少ない「変な趣味」「変な商品」「変な情報」が仕事になるのです。

船田の売っているテキストもそうでしょう?
「闇権力が排除した健康法」とか「闇権力が隠した健康法」を売っているんです(笑)

だれが買うんですか?(笑)

100人に聞けば99人から、
「バカじゃないの?」と言われる内容ですよ。

・塩水を飲むと健康になる
・痩せるにはコメを食べるのが大事
・栄養学は間違っている
・医師は嘘ばかりついて病気を長引かせる

こんなことを主張しているんです。さらに、政治系でも(笑)

・日本政府は日本人を攻撃しています
・WHOは人類を滅ぼす国際機関です
・アメリカ闇政府が世界で戦争を仕掛けています
・コロナワクチンは生物兵器です

これも100人に聞いたら、99人は「バカじゃないの」といいますよ。
そんなマニアックな変人の暴言みたいなことを書いたテキストを売っている私。

私はそんな情報を売って仕事になっているんです(笑)

これは、どんな変な趣味や情報でも同じです。
1000人に聞いて1人位しか関心を示さないようなことでも仕事になります。

人数の分母を1億人に増やせば、
1000人に1人なら、一億人のうち10万人ですよ。

興味のある人が10万人もいてネット検索できるわけだから、
変な趣味や情報でも、ちゃんとブログ起業で仕事になると思いませんか?


  次に、
2、「なぜ中高年からのブログ起業が最強なのか?」について。

ブログ起業は年を重ねた方の方が向いています。
なぜなら情報を扱う仕事は知識と経験から来る知恵を必要とする仕事だからです。

若い人ではまだ経験が少ないからできませんし、
最近の若者は闇教育の影響で「文章を書くのが苦手」なので中高年にお勧めなのです。

たとえば何か専門家に相談するにしても若い人には聞きません。
年下と年上の2人の専門家がいれば、年上の専門家に聞くのが普通ですよね?

会社でしごかれ、家庭でつらい目にあい、それでも頑張って生きてきた中高年。
大変な人生を年を重ねた人は、普通に生きているというだけで信用と実績があるのです。

ただ普通に会社員を経験して結婚して家庭を持ち、
中高年まで生きてこられたというのは素晴らしいの一言で「人生の知恵袋」です。

それに蓄積した知識をブログなどでアウトプットするのも中高年がいい。

これは船田の尊敬する評論家の渡部昇一先生の話ですが、
かの有名な哲学者カントが、もっとも有名な本を書いたのが60代だったという話。

若い人には経験豊富な知恵のある文章は書けません。
だから記事を書いたりするブログ起業では年齢を重ねた人の方が有利なのです。

そして若い人の方が知識の吸収は早いですが、
これも「嘘と本当」があって、最近の若い人は学ぶことが下手です。

特に学生の時から携帯電話やスマホがあった世代は、
何かに集中することが難しく、文章や手紙を書くことが苦手だといいます。

最近の若い人の一般的な特徴!
(全員とは言いませんが、そのような人が多いということ)

・集中力がなくて小説はおろか、マンガさえ読めない
・集中力がなくて映画はおろか、数分の漫才さえ見ていられない
・国語力が低すぎて、日本語の作文が作れない
・国語力が低すぎて、日本語の文章の意味が読み取れない
・算数の基本が分からず、簡単な算数の問題ができない
・算数の初歩の訓練ができておらず、2桁の足し算ができない

などなど・・
これは、高学歴の人でも同じ傾向です。

東京大学や慶応大学といった偏差値の超高い大学に通う大学生が、
「1000円の2割引きはいくらか」「時速4キロで2時間歩くと何キロ進むか」
という簡単な問題に答えられない人がけっこういるそうです。

計算ができても「割引」の意味が分からないとか、
計算の方法はわかるけど電卓がないと計算できないという言い訳があったらしい。

つまり学校の教育方法が変わってしまい足し算や掛け算、
基本的な読み書き計算の反復練習をしていない若者が増えたのでしょう。

つまり「若ければ起業しやすい」わけじゃない。
むしろ、日本語の読み書きがちゃんとできる中高年の方が優れています。

最近の若い方は「ラインメッセージ」に慣れ過ぎていて、
単語を2~3個つなげた短い1行の文章しか作れないのかもしれません。

これでブログに記事を書いて仕事をするというのは無理です。

だから文章が書けない若者より、
常識的な読み書き計算と、人生の荒波にもまれた中高年がブログ起業に向いているのです。

ただ中高年が苦手とするのがパソコンとスマホの操作です。
しかし船田もアラカン世代としてスマホもパソコンも苦手ですが問題ありません。

つまりブログ起業で使う機能は限定的で、
とても少ないので、一度使えば覚えられるから問題ないのです。


3、「資格取得しても起業できないのを知っていますか?」

日本人は資格を取れば仕事になり収入になると思っている方が多いのですが、
これは「資格を取得させるビジネス」なので、資格を取っても起業できません。

資格取得セミナーや通信教育は「受講生が収入を得る」のではなくて、
「主催者側が受講生の受講料を集めて儲ける」ための仕組みとして発達した方法です。

だから資格は取れるかもしれませんが、資格だけでは起業できません。
どんなに専門知識や技術があっても「集客」と「販売」のスキルが無いとダメです。

その集客と販売の仕組みを作るなら「アメーバブログ集客」が最強なのです。
お客様を集めるには昭和の時代なら「店舗を作って宣伝をする」しかありませんよね?

しかし店舗の事務所を借りるにしても初期費用に100万円は必要です。
そして店舗を借りることが出来たとしても宣伝しないとお客様は来ないのです。

しかし宣伝というのはお金をドブに捨てる位に費用がかかる。
私も以前、10万円かけて新聞折り込みチラシで広告したら「収入は500円」でした(笑)

またグーグル広告に1万円を使って宣伝したら、
収入はゼロ円で、無料メルマガに4名ほどお申込みがあったのみ(笑)

広告というのは、本当に費用ばかり掛かって収入が増えません。
私の行った方法で集客すると、読者を1000人集めるのに250万円かかる計算です。

私はこの経験で「広告宣伝」というのは、
大企業が広告宣伝費として使う「節税対策」なのだと理解できたのです。

アメーバブログで真面目に記事をかけば集客できます。
だから「ブログ起業」が最強で「ブログ集客」が実用的なのです。

船田の「アメーバブログ起業塾の還暦祝い特典」で付けた、
「読者を1000人増やすサービス」は250万円の価値があると思いませんか?


4、「高額な起業塾の実態から学ぶ問題点とは何か?」

ネットでは100万円を超える高額な起業塾サービスが多数あります。
私も10年以上ブログ起業を教えているので高額塾の実態を紹介します。

まずはSNSでよく見かける「すぐに儲かる」みたいな広告は詐欺です。
登録しただけですぐに稼げるというのは嘘なので騙されないでくださいね。

これが前提です。

そして起業塾というサービスは会場に集まってセミナー形式の塾が多いです。
またはテレビ電話等を使って「ブログ起業が成功する方法」を教えることが多いです。

この問題は2つあって、
「ついていけるのか?」「あなたのニーズとあっているのか?」ということです。

学校のようにひとつのことを学習するので、
塾やセミナーについていけなければ落ちこぼれるのは当然です。

つまり学校の授業で1回聞いただけで、テストで100点取れるかどうか?
1回聞いただけで半分しか分からない場合は、やはり落ちこぼれるでしょう。

会場に集まってセミナーを受けても理解できるかどうか?
もちろんラインなどでグループを作ったりフォローの体制はあったとしても。

フォロー用のライングループでも専門用語が飛び交い、
実力のある方はどんどん高度な発信をしても、分からないと沈黙するしかなくなります。

つまり、ついて行けなくなったら終わりなのです。

そしてその起業塾はあなたのニーズに合っているのかということ。

例えば船田のように健康情報を扱うコンサルタントになりたい方が、
ネットで転売する物販の授業を聞いても、なんの役にも立たないでしょう?

サロンの集客方法を学びたいのに、
ネット通販サイトの構築方法を学んでも意味がないのです。

その起業塾の教えることが、
あなたの起業ニーズとずれていたら意味がないわけですね。

そして、普通は高額な起業塾といっても、
なにか1つの方法を押して受講生に教える物が多いです。

それが、あなたの起業する方法や理想とあっていますか、ということです。

そしてもうひとつ加えるとすれば、
起業塾を教えている方が持っている「世界観と理念」の問題です。

あなたが「多くのお客さんに喜んでもらって仕事をしたい」と考えているのに、
教える側の講師が「とにかく嘘をついてもいいから売れればいい」と考えていたら?

それは、もう学ぶ気持ちは無くなるでしょう。
そういう問題もあり、あなたにピッタリあった起業塾というのは見つけにくいのです。

しかし、起業塾に頼らないで、自力で起業するのも難しいです。
やることなすこと、分からないことだらけで、ほぼ挫折するでしょう。

船田の場合も、起業する前には分からないことが色々ありました。
情報を扱う方法でネット起業することは決まっていても「具体化」が出来ない。

私が知りたかったのは、こんなことでした。

・ブログで集客といっても何を書けばいいの?
・ブログで何を売れば収入につながるのか?
・メールマガジンはどうやって発行するのか?
・お申込みフォームはどうやって作ればいいの?
・テキストを作ったとして、どうやって購入者にお渡しするの?
・テキストをどうやってインターネット上にアップロードすればいいの?
・そもそも教材をどうやって作ればいいのか?

もう、本当にひとつひとつが分からない。

だから、やはりブログ起業のテキストは必要だし、
何らかの方法で基本的なことを学ぶ必要があります。

つまり私の結論は「セミナー形式の塾」や
「ひとつの方法を教える方法」では成果が出にくいということでした。
当然、私も高額な起業塾のセミナーに参加したことがありましたからね。

かといって無料とか格安のセミナーもありますが、
それは「高額な起業塾を販売するためのセミナー」なので最後まで知ることは出来ません。

格安で起業塾を提供してくれたらいいのにとは思いますよ。
しかし起業塾を提供するには相当の準備と教える時間が必要なのです。

片手間の副業ではなく「本業である」ことが必要なので、
格安で起業塾を提供すると、教える側が生活できなくなるから無理なのです。

分かりやすい例で言えば、1万円で1年の起業塾を開催したとすれば、
受講生が30人いたとしても、その起業塾を主催した人の年収は30万円です(笑)

年収30万円では生活できません。
そもそも30人集めるのもけっこう大変ですからね。

逆に起業塾を約30万円で30人に売れば、
その主催者は年収が約900万円になるので専業で仕事になるのです。

だから、船田は「セミナー形式の塾」ではなく、
「オンライン形式の家庭教師」になり、個別対応で希望を叶える方法にしました。

受講者をまとめてセミナー形式の授業ではなく、
電話で個別にその方の状態に合わせた方針と解決方法をアドバイスする方法です。

個別対応にしないと「落ちこぼれる」こともあるし、
「ニーズと合わない」ことは当然あるので「オンライン家庭教師」になったのです。

これなら、受講者のやる気さえあれば、
その方の状態から抜け出し「必ずブログ起業が前進する」と思うからです。

それが「アメーバブログ起業塾」です。


では詳しく「アメーバブログ起業塾」のご紹介をします!

「アメーバブログ起業塾」のサービス内容


・24時間365日ラインメッセージで質問ができる
 頂いた質問には1日以内に返事を書きます。

・毎月、船田と1時間の電話相談ができる
 電話の間隔は毎月でなくても大丈夫です(14時から20時の間で予約します)

・ブログ起業専用のテキストがあります
 5種類のテキストがあるので活用してください

・ブログ起業に関するマインド系のテキストがあります
 4種類のテキストがあるので「やる気」を出すときにいいです

・テキストより簡単にブログ起業でやることを書いたマニュアルがあります
 「資金ゼロ円で起業する方法マニュアル」という長文メールです

・ブログ起業に関するアンケートを事前に書いて頂きます
 アンケートを書くことで、電話時間を有効に使うことが出来ます

・決まった方法を押し付ける起業法ではなく、
 それぞれの希望と特技を考えて個別対応の起業法です

・テキストはありますが読んでいなくても進めることができます。
 テキストは予習復習用とお考え下さい

・受講期間は基本的に1年ですが、
 「還暦祝い特典」として期間限定で2年に延長しました。


<通常のブログ起業系のテキストは以下の5つ>

1、「アメーバブログで起業する方法」106ページ
2、「あなたの仕事が好きになるスピリチュアル起業法」174ページ
3、「フェイスブックで人気者になる方法」33ページ
4、「販売力を強力にする魔法の技術」12ページ
5、「グーグル検索で上位表示させる方法」31ページ

この5冊をお送りします。
大変深い内容ですが、全部読まなければ始められないわけではありません。

そのための電話セッションであり、ラインのやり取りがあるのです。
詳しく書いてあるので、予習復習に最適ですが、読んでいなくても始められます。

そのために毎月の電話セッションがあるのです。


<ブログ起業のマインド系のテキスト4つ>

このマインド系のテキストは起業へのモチベーションが上がり、
お金との関係を考えるきかっかけになり、起業の方向性が決まります。

それぞれお勧めなので楽しみにしてくださいね。

1、「経済繁栄の法則」20ページ
貧乏を愛する傾向を変えてゆくためのテキスト。
みな知らずに貧乏になるように考えて行動しているんです。

2、「ブログから始める女性の起業法」19ページ
ブログ起業に対するよくある悩みや心配について解説したテキスト。
特に女性にありがちな心配事をまとめているので、あなたの心配もきっと書いてあります。

3、「お金と幸福の関係」27ページ
お金を稼ぐと不幸になるのを予防するためのテキスト。
普通の方は貧乏になる呪文を唱えつづ、貧乏になるための行動をしているんです。

4、「新しいサービスを作る考え方」27ページ
自分の仕事で切り口と発想法を探す方法を学ぶためのテキスト
船田も新しい企画を考えたりするときは必ず行っている秘密の方法をお教えします。


さらに、長文メールの「資金ゼロ円で起業する方法マニュアル」をお送りします。
これはテキストに書いていない、トランプ革命以後の起業法を説明したものです。

テキストを読まずに、このマニュアルだけ読んで頂いてもいいと思って作りました。
テキストを全部読むのは、大変なので、簡易マニュアルを作ったのです。


<「アメーバブログ起業塾」をお勧めしたい方!>

「アメーバブログ起業塾」の受講には、
いま現在、何らかのプロや、特定のスキルを持っている必要はありません。

これから知識や技術を学ぼうとする方でも大丈夫です。

私などもそうでしたよ。
健康ダイエットを学びながら仕事を進めてきたのです。

だれでも1年位なにかを学び続ければ、
少なくとも初心者には教えられるようになるはずです。

だから「これから始めたい」方でも1年かければできるし、
すでに何か技術や仕事を持っている方ならすぐにブログ起業ができます。

アメーバブログ起業塾は、
以下のような気持ちを持つ方に向ていると思います。

・人の役に立ちたいという気持ちのある方
・社会をよりよくしたいという気持ちのある方
・闇権力の横暴を多くの方に知らせたいと思う方

・収入を少しでも増やしたいと思う方
・定年の無い仕事をしてみたいと思う方
・自分でビジネスを始めてみたいと思う方

・税金を少しでも安くしたいと思う方
・あまり資金がないけれど起業したい方
・自分で仕事を作り出すスキルを得たい方

・多くの方に喜ばれる技術やスキルを持っている方
・多くの方に喜ばれるスキルをこれから学ぼうとしている方
・多くの方に喜ばれるスキルをより詳しく学びたいと思う方

・子育て中でも収入を得たいと思う方
・会社員の副業として収入を得たいと思う方
・スキマ時間を活用して収入を得たいと思う方

・創造的で知的な生活にあこがれている方
・会社員やパートで一生を終えるのが耐えられない方
・やりがいのある仕事で収入を得たいと思っている方

・人間関係が苦手だと思う方
・上司のいない仕事をしてみたい方
・通勤ナシの仕事をしてみたい方

・女性らしい仕事をしてみたい方
・女性を美しくすることに生きがいを感じる方
・自分が美しくなることが仕事になるようにしたい方

いかがでしょうか。
おそらく、どこかで共感するところがあったでしょう。


<「アメーバブログ起業塾」の販売価格>

「アメーバブログ起業塾」は、
きめ細やかな対応が必要なので価格は税込み298,000円で販売します。

少々高額ですが、他の起業塾に比べればお得な金額だと思います。
そして、専門学校に通うことを考えれば十分にコスパが良いサービスです。

現在はいろんな専門学校や資格の学校がありますが、
比較的安価な「資格の学校」でも、授業料は1年で50万円前後となります。

通常の専門学校であれば1年で平均125万円程ですし、
2年の専門学校であれば、2年で220万円程になると言われています。

やはり学校は高額ですが、
かといって卒業しても収入になるわけではありません。

やはり就職するか、
自分で独立自営しないと資格から収入は得られないのです。

それを考えれば、
1年間でアメブロ起業法を約30万円で学ぶのはコスパがいいと思います。

アメーバブログで収入を得る方法を取得できれば、
定年など関係なしに、元気でいる限り、収入を生む一生モノのスキルですからね。

なにしろ会社員の平均手取り額は賞与込みで年収406万円です。
非正規雇用の場合は、平均手取り額の年収は158万円です。

私は本当に個人で仕事をしているので、さほど多く稼いでいませんが、
それでもここ10年間の平均が、会社員の平均給与の1.5倍から2.5倍の間です。

だからアメーバブログからその位の収入を得る方法なら、
実感と実績をもって、お教えすることが出来ると自負しています。

もちろん、分割でも大丈夫ですよ。
均等割りでなく、頭金を付けるなど変則の分割でも受付ています。


<船田との電話セッションの感想>

また、「アメーバブログ起業塾」は
船田と電話相談とラインのコーチが中心ですから、

念のため、船田はどんな話し方をするのか、
音声テキストのサンプルがあるので添付しておきます。

下のリンクをタップするとすぐに声が出てきます。

船田の音声テキストのサンプル18分
http://www.funada-kazunari.com/40diet/40diet_sample_180802.MP3

また、船田と電話した感想もイニシャルにてお教えしますね。
紹介するのは、以前に感想を頂いた数人ですが、十分に参考になると思います。

【MYさん】
船田さん
先ほどはどうもありがとうございました。
起業への第一歩をインターネットを活用してと
思いはするものの、何をどうはじめたらよいのか
途方にくれていましたが、
船田さんがわかりやすく丁寧に説明してくれたので、
これから何をはじめたらよいのかがよくわかりました。
メルマガを読んで感じたとおりの誠実な方だとも思いました。
つまずいた時にはまたご指導いただけるとありがたいです。感謝をこめて

【TYさん】
本日、船田さんと電話面談をさせて戴きました。
何を話したら良いか・・・などと当初は考えていたのですが、
船田さんの温厚な人柄のせいか気づいたら
ネットビジネスから食事療法まで幅広くお話しできました。
ネットビジネス、ダイエット共に、
船田さんが取り扱うテーマに関して云えることは、
全て実に論理的であると同時に実践によって確証された方法であることです。

従って、これらを全てでなくてもある部分でも
実践すれば効果が出る、効果を感じることができます。
そしてこれらを分かり易く、
親しみやすく、経験を交えて話して下さいます。
何も隠さず、勿体ぶることなくです。
なので、とても勉強になります。

そして船田さんのテキストと同様、面談でも、
その最中には気づかないのですが、読み終わった後、
お話した後、フツフツとやる気が湧いてきます。
気分もポジティヴになります。有難うございました。

【MHさん】
船田さん 電話相談ありがとうございました。
私は自分の進むべき道がまだ漠然としており、そんな状態でお話ししていいものか・・・
と悩みながらお電話をさせていただきましたが、そんな不安もすぐ吹っ飛びました。
まだ先は決まっていないですが、
その為の種まきが必要と伺い、今から出来ることが見つかり嬉しく思います。
船田さんに出会わなければ、着々と準備はするものの、
さあ、今から開始するぞ・・となった時に準備できておらず、
貴重な時間を無駄にする所でした。

もともとはダイエットで船田さんの、
メルマガに辿り着きましたが、それ以上の事を
今は知ることができ、この出会いに感謝しております。
またご迷惑をお掛けすることもあると思いますがよろしくお願いします。
船田さん・・お声が素敵でした。



<よくある質問にお答えします>

Q 全くの素人でも受講できますか?
A はい。素人から経験者まで誰でも受講できます。

Q 分割払いはできますか?
A 分割払いは可能な限り対応します。
  お申込み時に、メッセージ欄に1回の金額か、分割回数をお書きください。
  お申込み前に「無料カウンセリング」等で金額や回数でお知らせ頂くと安心です。
 
Q 海外に住んでいますが受講できますか?
A はい、通信講座なので、世界中で受講できます。
  ただ、日本語のみの対応となります。
  ご入金は、ペイパル決済かご自分のネットバンキング経由となります。

Q 受講料以外に費用は発生しますか?
A その方のビジネスの内容によりますが、月に0円~10,000円以内だと思います。
  内訳としてはメール配信スタンド代やサーバー代、ブログ管理ツール代などです。
  ちなみに船田の場合はメルマガ発行代も合わせて月額1万円程です。

Q 1日にどの位作業が必要なのでしょうか?
A その方のビジネスによりますし、スピードにもよります。 
  やはり時間をかけて作業した方が早く成果がでますが、決められた時間はありません。
  目安としては、1日30分から90分は時間が必要とお考え下さい。

Q 期間はいつからいつまででしょうか?
  基本的には入金確認後、テキストをお渡しした時から1年です。
  しかし、都合により開始の時期はあなたの都合に合わせることも可能です。
  (還暦祝い特典の期間中は受講期間が2年に延長しています)

Q 途中で講座が進められなくなったら?
  ご都合で、受講が難しくなるようならご連絡ください。
  受講できない時期は、期間を延長して対応します。

Q 返品・返金は出来るのでしょうか?
A テキストとマニュアルは電子データのため基本的に返品、返金はできません。
  また、期間の契約なので、成果が十分に出ていなくても期間で終了となります。
  ただ、ラインメッセージでのフォローは3年目安で続けます。

Q 受講期間終了後も再契約することは可能ですか?
A はい、リピート購入の方には値引きで契約致します。
  連絡して頂ければ、ご案内いたします。

Q 領収書は発行されますか?
A 領収書は現金の受け取りの時に記録として発行するものです。
  銀行振り込みとカード決済の場合、記録が残るので法律上領収書は不要ですが、
  必要であれば、PDFで作成し、メールでお送りします。
  ※収入印紙は添付していません。
   領収書を印刷して確定申告などで経費として処理することが可能です。

以上


<お申込みは人数限定です>

これからは会社員が安定した時代は終わり、
各個人で工夫して頑張る人でなければ闇権力の支配下になるしかありません。

収入の所を会社に押さえられていたら、
政府の方針や闇権力の方針に逆らうことができないからです。

だからこそ、自分で独立して、
収入を得る方法が必要になるわけですね。

「自分の力で収入を得る方法」を、
その方のニーズに合わせてお教えする企画。

それが「アメーバブログ起業塾」です。

受講生には「ブログ起業アンケート」に回答して頂き、
船田との電話相談が毎月でき、ラインの相談は毎日でも大丈夫です。

始めの電話相談で「ブログ起業アンケート」をもとに、
受講生の起業する手順や方向性について相談させていただきます。

そして日々の実践はラインでフォローします。

今回は「還暦祝い特典」ということもあり、
いつもより多めの10名限定、そして受付期間は2月25日で終了です。

また10名の受講者が集まった段階で受付終了します。
あまり人数が増えてしまうと、対応が難しいためご了承ください。

興味のある方はお早めにお申込みくださいね。


「アメーバブログ起業塾」還暦祝い特典付きお申込みページ(〆切は2月25日)

 



分割回数の相談や、自分の場合は出来るのかなど、
お申込み前に知りたいことがある方は「無料カウンセリング」からお問い合わせください。

通常はメールで対応しますが、
詳しく聞きたい方は30分目安の電話でも対応しています。

「無料カウンセリング」

 



過去、船田のブログ起業のサポートを受けて、
現在もプロとして頑張っている方をご紹介します。
「アメーバブログ起業塾を卒業されて活躍している方たち」

 

 



さらに質問やお聞きしたいことがあれば、
お気楽にメッセージを下さいね。