検察、安倍派の幹部を立件できず断念の発表に納税拒否がトレンド入り! | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。
ハッピーダイエットの船田です。

パーティ裏金問題で、検察が立件したのは名前も聞いたことのない議員。やはりトカゲのシッポ切りだね。

検察に犯罪の疑いで調査されて、検察のクーデターだと叫ぶ人達だから、裏金も脱税も犯罪も殺・人もやり放題。恐ろしい日本政府。

これじゃ、国民が納税拒否したくなるのは当然だろうね。

いかツイートより

↓↓↓
政治家が堂々と脱税して捕まらないなら、国民も真面目に納税する必要なくね?
もし、脱税しても、文句言われる筋合いないよね💫

#納税拒否 がトレンドインしている。キックバックという脱税をした悪党を逮捕するべき義務を負う検察が逮捕しない。検察が義務放棄なんだから国民が義務である納税義務を放棄するのも分かる。これは屁理屈でも小理屈でも何でも無い国民としての正論だと思いませんか?

 検察は100円の品を万引きしたおじいちゃんを逮捕し、懲役1年にした。おじいちゃんは前科がついた。けれど、政治家のジジイは納税せず脱税しても逮捕もされない。罪にも問われない。憲法で定められている納税の義務を無視した政治家は日本人に非ず。許されるのであれば納税拒否したい。
 #納税拒否





一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。

 安倍派では、派閥から議員側にキックバック(還流)されたノルマ超過分が双方の収支報告書に記載されず、さらにノルマ超過分を派閥に報告しないで事務所でプールしていた議員がいたとされる。また、二階派では、パーティー券収入の一部が収支報告書に記載されていなかったほか、事務所でプールしていた議員が複数いたとされる。

 公訴時効にかからない2018年からの5年間で、安倍派では裏金化の総額が6億円近く、二階派の不記載額は2億円超に上る可能性がある。両派の会計責任者は特捜部に不記載への関与を認めているという。

 会計責任者との共謀が認められれば政治家も立件対象となる。特捜部は18年以降に安倍派で派閥の事務を取り仕切る事務総長を務めた、下村博文元文部科学相▽松野博一前官房長官▽西村康稔前経済産業相▽高木毅前党国対委員長――の4氏らへの事情聴取を進めてきた。

 関係者によると、4氏は、還流が事務局から派閥会長に直接報告される「会長案件だった」などと説明し、いずれも会計責任者との共謀を否定したとされる。当時の会長は細田博之前衆院議長と安倍晋三元首相だったが、両氏は死去しており、安倍氏が亡くなった22年7月以降の対応が焦点となっている。

 安倍氏は生前の同年春に還流中止を提案し、いったんは中止が決まった。しかし、継続を求める議員から反発があり、安倍氏の死去後に当時の事務総長だった西村氏や、下村氏、世耕弘成前党参院幹事長ら派閥幹部と会計責任者が対応を複数回協議。同8月に還流継続が決まったとされる。

 ただ、この協議について、出席者の多くが不記載の積極的な指示や、会計責任者からの具体的な報告を否定している模様だ。【井口慎太郎、北村秀徳、岩本桜、山田豊】



船田の関連記事