宝塚歌劇団員の証言、お風呂入れない、眠れない、洗濯できない、外部に言えない異常な世界! | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。

ハッピーダイエットライフの船田です。

 

宝塚歌劇団のパワハラが団員から証言が出ました。

 

もともと、宝塚歌劇団側からは、そのようなパワハラは無いという報告だったけど、メディアで取り上げられると、外部の弁護士を雇って、調査報告書を受け取るっていう・・。

 

近日に報告するといっていますが、果たして、どうなるのか注目してゆきます。

 

芸能界のことですが、少しでもメディアの浄化に繋がればという期待を持って、追いかけてみたいです。

 

動画報道

 

 

宝塚元劇団員「自分も加害者だった」 “外部漏らし”で罵倒も…上級生との“異常なルール”とは? 25歳女性死亡問題

配信

 

FNNプライムオンライン

宝塚歌劇団に所属する劇団員の女性が、9月に転落死した問題。FNNの取材に、2006年に退団した元劇団員の東小雪(ひがし・こゆき)さんが応じた。

受け継がれる厳しい上下関係 宝塚歌劇団に望むこと

元劇団員 東小雪さん: 私がこうして証言を続けているのは、自分も加害をしてしまった、加害者だったからなんです。 

 

予科(下級生)の時は私が被害者だったんですけれども、進級して本科生(上級生)になって、新しい予科生が入ってくる時に引き継ぎがあって。今度は私が加害者になって、下級生たちを怒鳴っていた。 

 

取材で見えてきたのは、劇団の中で受け継がれてきた“異常”とも言える厳しい上下関係の実態だった。 マンションから転落し、死亡した劇団員の女性(当時25)。

 

遺族の代理人は、女性が異常な長時間労働や上級生からのパワハラが原因で自殺に至ったと訴えている。上級生から下級生へ一体、どのようなことが行われてきたのか。

 

 元劇団員 東小雪さん: ある種の文化として、罵倒するというのがあったので私も(入学して)びっくりしました。 例えば、音楽学校の予科生でお風呂に入らせてもらえなかった、洗濯ができなかった、眠れなかった、本科生から怒鳴られた。

 

寒い中、立ちっぱなしにさせられたりとか、挙げればきりがないんですけれども。コンクリートに膝をついて、真っ赤になるまで謝り続けなければならなかったとか。 

 

「お風呂の設備があっても入る時間が与えられない」「洗濯の設備があっても上級生から使うことを禁じられる」などのおかしなルールに従わされる日々だったという。 状況を外部に告発することはできなかったのかと尋ねると…。 

 

元劇団員 東小雪さん: 「外部漏らし」という言葉というか、概念がありまして。親に言って、それが本科生の耳に入ると「お前なに外部漏らしてるんだ」と本当に口汚く怒鳴られて、ののしられてしまうんです。

 

誰かが(外部に)言うと連帯責任になってしまうので、ますます言えない。外部漏らしは絶対にダメだということをたたき込まれるんです。

 

宝塚は特殊だし、暴力はダメということを相談するのは本来、何の問題もないはずなのに、ある種、夢を売っている劇団員の一員であるという所属感もあるので、相談するという発想も持てないですし。 

 

元劇団員の東小雪さんが今、宝塚歌劇団に望むことは。

 元劇団員 東小雪さん: 人の命が失われてしまった。本当に遅すぎることなんです。これ以上繰り返すことはせめてしない、そういう責任を今生きている私も、過去に加担した私も、今舞台に立っている人たちも、関係者も舞台を見に行っている人も、パワーハラスメントは許さないんだという覚悟を私たちは持たないとダメだと本当に思います。 

 

宝塚歌劇団側は11月11日、外部の弁護士などによる調査報告書を受け取ったと発表し、調査結果について「今後の改革の方針とあわせて、近日中にお知らせする」としている。

 (「イット!」11月13日放送)

イット!