東山紀之くん、あんなことされるなら教えてよ!藤島ジュリーが取締役に残ったのは税金対策! | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。
ハッピーダイエットの船田です。

週刊文春の長い記事ですが、重要なポイントがあります。それは主に2つ。

東山紀之の後輩が暴露。ジャニー喜多川氏のやることを知っていたら教えて欲しかった。それだけで被害を受ける人はいなかったはず。

つまり東山紀之は性被害を知らなかったのではなく、むしろ加害者側。

藤島ジュリー景子がジャニーズ事務所の取締役に残った理由は、被害者救済を建前にした税金対策。2025年まで役員にいれば860億円の税金を払わずに済む。

おいおい、
ジャニーズ事務所は反省なんかしてないぞ!

そしてテレビ局!

しれっと反省したふりをしているけど、テレビや新聞もジャニーズ事務所と同罪じゃないの?見て見ぬふりしてたのは報道番組だろう!?

テレビ局も記者会見して謝罪する必要があるんじゃないの?



船田の関連記事

 

 






「今日、よかったら遊びにおいでよ」 ジャニー氏から自宅に電話がかかってきた。ゲームソフトが豊富に揃い、国内外の歌手のビデオも自由に観られるジャニー氏のマンションは魅力的。さして迷うこともなく、泊まりに行った。 東山に「今日、泊まるの?」と声をかけられ… ファンの子が大勢いる正面入り口をすり抜けて中に入ると、そこにいたのは東山だった。

「今日、泊まるの?」 東山にこう声をかけられたことを岡田氏は記憶している。 夜になると東山の姿はなく、大広間でギターを弾いていた先輩ジュニアも部屋から消えていた。部屋を暗くして寝ようとした時だった。

写真は岡田氏


誰かが部屋の中に入ってきて、鍵をかける音がした。

「ジャニーさんでした。布団の下から潜りこんできた。足からマッサージが始まって……」(岡田氏)

 その手は岡田氏がはいているブカブカのトランクスの隙間から入って、性器に伸びてきた。

 「それから脱がされて、すぐに口で。真っ暗だし、何がなんだかわからなかったんです、女性経験もなかったし。でも手じゃないのはわかります、何て言えばいいんだろう、生温かいんで。最後は出ちゃうんです。飲み干して、綺麗に拭かれて、パンツも上げられました。その後はしばらく眠れませんでしたね、放心状態で、なんなんだろう、これはって」(同前)

「帰ったほうがいいよ」と言ってほしかった
 岡田氏はジャニー氏の行為への恐れを感じながらも、その後も泊まりに行った。 「やはりそういう風にされないと仕事がもらえないのかな、デビューに近づけないのかなって。みな多分その経験するのかな? っていうのがありました」(同前)

1985年2月12日放送の「第12回オールスター寒中水泳大会」(フジテレビ系)に、岡田氏は「少年隊ジュニア」として出演し、少年隊のバックで踊った。だが、その後はテレビに出演することもなく、見学することが多くなっていった。

「年齢的にも先のことを考えなきゃいけない頃だった」という岡田氏はその後、ジャニー氏の下に行くことはなかった。 岡田氏は、初めて性被害に遭った日に声をかけられた東山についてこう言う。

 「何が行われているのかわかっているんだから、『帰ったほうがいいよ』とか(言って欲しかった)。小っちゃい声でもよかった。そういう言葉があれば、誰一人被害に遭わなかったんですよ」

ジャニーズ事務所に岡田氏の被害について事実確認を求めると、 「弊社としては、故ジャニー喜多川による性加害の事実があったものと認識しております。被害に遭われた皆様には深くお詫び申し上げます」 と回答があった。

 現在配信中の「週刊文春電子版」では、岡田氏の告発を全文掲載している。初めて“合宿所”に泊まりに行った日の出来事、当時合宿所にいた今は有名になったタレントの名前、東山とのやり取り、ジャニー氏から受けた性被害の詳しい内容、そして10代の終り頃にジャニー氏にかけられた言葉などを詳しく報じている。

ーーーーーー

9月7日の会見で、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏(57)は、社長からの引責辞任を発表した。だが、同時に「性加害の補償への取り組み」を理由に、代表取締役の留任を明かしていた。

 会見に先立ち、「外部専門家による再発防止特別チーム」は、性加害問題の背景に同族経営の問題があると指弾した上で、ジュリー氏は代表取締役社長を辞任し、「解体的出直し」を図るべきだと提案していた。 

巨額の相続税を免除
なぜ、それでもジュリー氏は「代表取締役」に居座ったのか。その主な理由が、ジャニーズ事務所が「事業承継税制」の特例措置で税優遇を受けるためだったことが、「週刊文春」の取材で明らかになった。

同誌の取材に対し、ジャニーズ事務所も事業承継税制の特例措置を申請し、適用されていると認めた。 ジャニー氏が逝去したのは2019年7月。

ジャニーズ事務所の株は、メリー氏とジュリー氏の2人で分け合い、50%ずつ保有する形に。さらに2021年にメリー氏が亡くなると、メリー氏の株がジュリー氏にわたり、彼女は全株を保有することとなった。

 専門家が同業他社などの株価を勘案し、ジャニー氏が亡くなった時点での1株当たりの評価額を約200万円とした場合、ジュリー氏が納めるべき株に対する相続税は約860億円と推計できるという。

だが、驚くべきことに、この巨額の相続税をジュリー氏は一切、支払っていない。「事業承継税制」の特例措置を申請し、相続税の支払いを免れているからだ。

 税優遇を受けるためには、5年間代表取締役を務める必要がある 「事業承継税制」とはどのような制度なのか。税理士の板倉京氏が解説する。

 「近年、後継者不足や後継者の重い税負担を理由に、黒字廃業する中小企業が後を絶たない。そこで国は、2009年から中小企業の事業承継を後押しするため、『事業承継税制』を導入しました。

2018年にできた特例措置が適用されれば、株式の相続税や贈与税の納税が猶予され、実質ゼロにできるのです」 ただし、ジャニーズ事務所が事業承継税制の特例措置で税優遇を受けるためには、ジュリー氏が「代表取締役」の座に座り続ける必要がある。 

「相続税をゼロにするには、申告期限の翌日から5年間、代表取締役を務めないといけません。また5年後以降は株を継続して保有する必要がある。

この税優遇の目的は、後継者が事業を円滑に次世代に繋ぐことを条件に、本来かかる税金を全額免除しますよ、というもの。

なぜ、5年間かというと、後継者育成に最低5年は必要とされているからです。ジャニー氏が亡くなった際の、相続税の申告期限は2020年5月。

そこから5年間つまり2025年5月まで、ジュリー氏は代表取締役を務める必要があるのです」

(同前) 制度の適用対象は、非上場の中小企業だ。年間の売り上げが1000億円を超えるジャニーズ帝国は中小企業といえるのか。 

「サービス業の場合、従業員100人以下、もしくは資本金5000万円以下のどちらかに該当すれば適用対象となる。同社の社員数は200人以上とされますが、資本金は設立以来ずっと変わらず、1000万円に設定されており、中小企業扱いとなります」

(同前) ジュリー氏が代表取締役を留任した最大の理由 もし今回、ジュリー氏が代表取締役を辞任していたら、どうなったのか。 

「精神疾患や要介護認定を受けるなど、やむを得ない事情を除き、特例措置の認定が取り消しになる。それまで猶予されていた相続税に利子分を加えて納税しなくてはいけません」

(同前) ジャニーズ事務所の同制度利用について、国税庁関係者は、「被害者やファンを馬鹿にした話」と憤る。 

「ジュリー氏が代表取締役を留任した最大の理由は、税金逃れに他ならない。このまま彼女は、性加害の被害者補償を名目に、2025年5月まで時間稼ぎをするつもりでしょう。

もちろん事業承継税制を申請すること自体は何ら違法ではないが、きちんと会見で説明すべき。税逃れを隠して『被害者への補償・救済』へと目的をすり替えるのは、悪質な手口と言わざるを得ません」

「税金逃れと言われるのは大変遺憾です」 「事業承継税制」の趣旨の観点から、前出の板倉氏が指摘する。

 「事業承継税制は、地道に経営する中小企業を助けるための優遇措置です。ジャニーズ事務所のように巨額の資産を保有する企業を想定していません。

また先代の性加害への対応で芸能事務所として適切な事業継続が求められる中、免税のために留任しているのであれば、事業承継税制の本来の趣旨にも反していると言わざるを得ません」 

ジャニーズ事務所に尋ねると、「事業承継税制を受けているのは事実です」と認めた上で、次のように回答した。 

「中小企業が事業および雇用の継続等を行うための事業承継税制であり、当社は雇用を維持し、事業を継続しております。

法律事務所、会計事務所と協議し事業を継続するためには、どのようにするのが一番良いか話し合った結果であり、税金逃れと言われるのは大変遺憾です。

(相続税の額が860億円か?との質問には)違います」

 9月21日(木)発売の「週刊文春」および9月20日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」では、6ページにわたってジャニーズ事務所の一連の性加害問題を特集する。

事業承継税制の利用に加え、会見直後のジュリー氏によるハワイ旅行、V6の「7人目」のメンバーによる性被害告発、東山紀之新社長と森光子との過去のスイートルーム旅行について詳細に報じている。 「週刊文春」編集部/週刊文春 2023年9月28日号