なんか腹立つ!新スマホ料金に1500万人が乗り換えたと総務省!結局使えないからまだ1500万人だ | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。

ハッピーダイエットライフの船田です。

 

総務大臣は新スマホ料金に、

1570万件の契約があったと報告している。

 

ドヤ顔とも、ほくほく顔にも見えるが・・・、

 

なんか腹立つ!

 

この新スマホ料金が発表されたときは、

「おお、これはスマホ料金安くなるな」と期待したのに・・。

 

騙されましたね!

 

調べたら「通話料は関係ない」じゃないか・・。

データ通信だけ安くなっても、そんなので乗り換えなんかできません。

 

5分間だけ無料通話がついているとか・・・。

 

仕事で使っているのに、

電話が5分で済むわけないよね?

 

5分で済む電話なら、

ラインでもショートメールでも内容は伝わる!

 

相談や説明が長いから、電話で直接話すのに・・。

5分以上話したら料金がいくら増えるの?

 

本当に携帯電話料金は見てもわからない。

わざとわからないように煙に巻いているように思える。

 

そうそう、ショートメールも使えないよね。

ラインは便利だけど登録していない人には送れない。

 

だからショートメールは便利なんです。

 

こんな格安料金でほくほく顔していないで、

はやく「データも通話も!」格安のプラン作って下さい。

 

日本は携帯電話料金高すぎる!

 

日本の若い男性は

スマホ料金のせいで車が買えなくなった。

 

私はそう思っています。

 

車産業を衰退させて

日本が損(孫)する正義なんかに儲けさせていいのか?

 

 

 

総務省は、今年2月以降に携帯電話各社の新料金プランに乗り換えた契約が合計で1570万契約に上ると発表しました。国民の負担は年間4300億円軽減されたと試算しています。 

 

 「多くの国民・利用者に料金低廉化の恩恵を実感いただけているものと思います。まだ乗り換えをされていない皆様にも、この機会にぜひご自身の料金プランを見直していただければと思います」(武田良太 総務相)  

 

試算は、菅総理肝いりの携帯電話料金の低廉化に向けた総務省や消費者庁などの会合で示されたものです。それによりますと、今年2月以降に携帯各社が出した新料金プランに乗り換えた契約は5月末の時点で、1570万契約に上るということです。個人の契約のおよそ1割に相当します。 

 

 総務省では、どのプランに乗り換えたかなどの利用者へのアンケートをもとに、国民が負担する通信費などが年間およそ4300億円軽減されると試算しています。1契約あたり、年間3万円の負担軽減になる計算です。 

 

 また、武田総務大臣は今後乗り換えたいと考えている利用者もいることから、今後、国民負担軽減は1兆円になると話しています。(29日13:20)