ダイエット革命になるノーベル賞のオートファジー理論を食事に応用する! | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。

ハッピー☆ダイエットライフの船田です。

 

大事なことなので再投稿です。


ノーベル生理学賞で発見された研究を

あなたのダイエットに生かす方法をご紹介します。

 

 

 

ダイエットの極意は、

栄養を摂取しながら体脂肪を燃焼すること。

 

これにつきます。

しかし矛盾した食生活になりますよね・・。

 

たくさん食べれば

十分な栄養を摂れるけれど体脂肪が増える。

 

少ししか食べなければ

体脂肪は増えないけれど栄養不足となる。

 

栄養素が不足すると

基礎代謝がおちて体脂肪は燃焼しない。

 

だからダイエットは難しい。

とくにアミノ酸を十分摂取するのが難しいのです。

 

ビタミンやミネラルはある意味簡単で、

野菜や海藻を多く食べるように意識すれば補給できます。

 

ところがアミノ酸は植物だけでは不足します。

植物のアミノ酸は少ないうえに種類も足りないのです。

 

植物ではアミノ酸が足りないからこそ

お肉やお魚を食べて補給しないといけないのです。

 

ところがお肉を食べると

栄養補給になるけれど体重は増えやすくなる。

 

これを解決するために

糖質制限ダイエットが人気なのですが続けることが難しい・・。

 

振り出しに戻る・・・。

これが現代のダイエット事情でしょう。

 

ところが革命的な発見があったのです。

恥ずかしながら、私も2018年)まで気が付かなかったのですが・・。

 

2016年のノーベル賞で、

医学・生理学賞を受賞した大隅教授をご存知でしょうか?

 

大隅教授の研究はオートファジー理論といって、

生体内で働く栄養素のリサイクルシステムを証明したのです。

 

とくに細胞内でのアミノ酸の再利用システムを発見しました。

つまり体の中で不要になったアミノ酸や小器官を分解して再利用するのです。

 

今までも1960年代ごろから、

そのような仕組みがあるに違いないと生物学者は考えていました。

 

しかし証拠がなかったのです。

その細胞内リサイクルシステムを実験で証明したのですね。

 

この分野はまだ分からないことばかりですが、

細胞は古くなった組織を分解して再利用することを初めて証明したのです。

 

だからノーベル賞を受賞したのですね。

これはダイエットや病気治療にとって革命といえる出来事です。

 

この仕組みの研究が進めば、

人間の食生活は根本的に変わる可能性があります。

 

そしてこのオートファジー理論によって、

現在の栄養学は不完全であることが証明されてしまいました。

 

つまり現代栄養学的に言って、

栄養バランスが悪くても健康でいられる仕組みが存在するのです。

 

しかも不要な老廃物や病気の組織を

リサイクルする仕組みがあれば病気知らずになれる可能性があります。

 

ポイントは、どうすれば

オートファジーの仕組みが活発に働くかです。

 

これには条件があって、

栄養的に飢餓状態になると活発に動き始めるのです。

 

つまり「小食」や「断食」ですね。

しかしただ「食べなければいい」のとは違うようです。

 

昔からダイエットをしたくて

野菜やコンニャクのような超低カロリー食品を食べる方法がありました。

 

これは初めだけ少し体重が減りますが、

その後が続かないというのが普通で失敗に終わります。

 

やはり必要な栄養素はあるのです。

しかし太るほど食べなくても栄養補給は可能ということですね。

 

そして超小食になると、

反動でドカ食いすることも多いでしょう。

 

これも必要な栄養素が不足した超小食だったからです。

それも現代的な加工食品を食べると余計にひどくなるはずです。

 

小食にしてもダイエットが上手くゆかないのは、

 

・現代的な加工食品を食べるとカロリー過剰で栄養不足になる

・野菜や穀物や豆類に胃腸と体調トラブルの元になる物が多い

・小麦や砂糖は太りやすいが中毒性により止めることが難しい

 

つまり加工食品の食害を避けながら

自分の体にあった野菜や海藻を食べて小食にする。

 

そして中毒症状を治すため、

ビタミンやミネラルを意識して取り入れるといいです。

 

これでダイエット効果が得られますが、

大事なことは「すべての野菜」ではなく「自分にあった野菜」を探すことです。

 

これは人によって違うので、

一概に○○がよくないとは言えないのが辛い所です。

 

そのために「食材制限ダイエット」が必要なのですね。

 

ただ一般的に言うと

ウリ科とナス科の野菜や果物はリスクが高いようです。

 

ビタミンやポリフェノールは豊富ですが、

体内で悪さをする成分が入っているようなのです。

 

そして治療目的の薬や抗生物質、

さらに遺伝子組み換え品種の作物で作られた食材はトラブルの元ですね。

 

そのような食材を避けて小食を実践すれば、

オートファジー理論の仕組みが働いて栄養素のリサイクルになるでしょう。

 

じっさい腸の細胞をリサイクルして、

そこから栄養素を補給しているなんて驚きの仕組みです。

 

お肌のアカや頭皮のフケを再利用して、

自分の体を再度作っているのと同じですからスゴイです。

 

以前作ったテキスト

「究極の楽なダイエット法」はそんな方法を活用しています。

 

食材制限ダイエットになりますが、

自分の体に合わない食材を知るにはこれしかありません。

 

即発性アレルギーや遅発性アレルギーの検査もありますが、

けっきょくこれらのアレルギーも食材のトラブルで体調を崩しているのです。

 

すると「よく食べる食材」がアレルギーになります。

これを改善するのも「合わない食材を避ける」ことが大事なのです。

 

合わない食材を避けて生活すると、

様々なアレルギーは改善してゆくはずですよ。

 

 ただいま究極の楽なダイエット法のテキストの内容は「最高に免疫力を上げるダイエット法5冊セット」に含まれています。


新型コロリ対策にもなりますよ。

 

そこで私の一番新しいテキスト、

「最高に免疫力を上げるダイエット法」5点セットをご紹介します。

 

読むだけでも参考になると思うので、

ぜひごらんくださいね。

 

ここから。

 

医療マフィアが利権のために、

本当に効果がある健康法や治療法を隠して封印した150年。

 

しかし闇権力の存在が明らかになった今、

封印されていた「最高に免疫力を上げる方法」を知る必要がある。

 

そう考えて1年かけて作ったテキスト、

「最高に免疫力を上げるダイエット法」テキストを紹介します。

 

ただ体重を減らすダイエットだけではなく、

これからの時代を生き抜く必須の「健康法テキスト」だと自負しています。

 

 

「最高に免疫力を上げるダイエット法」5点セット紹介ページ

 


 

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

★インフォメーション★

 

船田の作成した無料のテキストと

ダイエットのメール講座30日をプレゼント!

↓↓↓

ハッピーダイエットの無料メール講座

 

ハッピーダイエットのサービス一覧とお問合せ

 

 

■質問、感想、いいね!は歓迎です。

■下にあるFBやツイッターのボタンを押すと、

  この記事があなたのタイムラインに自動投稿されます。

■リブログも歓迎です。

記事をあなたのブログで紹介したい場合、

 私も多くの方に読んで欲しいので船田の承認は不要です。

ハッピーダイエットブログTOP