痩せない人の考え方に共通の癖がある | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。

ハッピー☆ダイエットライフの船田です。

 

ダイエットは方法論があります。

しかし方法論が分かっていても痩せない方は多いのです。

 

もちろん実行しなければダメですが

考え方の癖に問題があるように感じるのです。

 

その考え方の癖によって

行動に繋がらないし上手く行かないわけですね。

 

そこで痩せない人の考え方の共通点を学びましょう。

 

 

 

 

あなたは当てはまる項目があるでしょうか?

 

まず嫉妬心が強いこと。

 

意外かもしれませんが、これが最強かもしれませんよ。

このような考え方をしていると絶対に痩せてキレイになることは無理なんです。

 

ダイエットに関するよくあるパターンはこんな感じ。

 

・あの人が成功して私が痩せないのは悔しい!

・なんであの人は何もしないのに痩せているの!

・あの人がキレイに痩せているのはお金持ちだから!

・あの人も年を取ればぶくぶく太り始めるんだから!

 

嫉妬とは自分よりも恵まれた状態にいる方に対して恨んだり妬んだりすることです。

 

嫉妬心の厄介なところは、自分が嫉妬していることに気が付かないことが多いのです。

 

それこそ癖なので自然に自分と他人を比べて嫉妬してしまうのですね。

 

じつは嫉妬というのは「自分の理想像の破壊」なんです。

 

本当は嫉妬している人は自分の理想なんですね。

嫉妬している人に「本当は自分がなりたい」のに、なれないから悔しい訳です。

 

そして「あんな人にはなりたくない!」という言葉になります。

つまり本当は自分がなりたい姿に対して否定してしまうわけなのです。

 

嫉妬が怖いのは

その否定の感情や言葉が潜在意識に積み重なることです。

 

すると嫉妬している「本当は自分の理想」である人と逆に行動してしまいます。

潜在意識の働きで、理想とかけ離れた状態に陥ってしまうわけですね・・。

 

これは本当に怖いです。

嫉妬は自分の理想像を否定することになるのです。

 

自分はもしかして嫉妬している?

そう思ったらその感情は捨てる決意と努力をしてください。

 

そして悔しい気持ちは残っていても、

言葉だけでもいいからその人を褒めて祝福することです。

 

その人を祝福して「あなたキレイね!」ということです。

そうすると潜在意識に「痩せてキレイな人」という自己像ができて来るのです。

 

それが現実の行動に繋がるのですね。

 

 

次に自尊心が低いことです。

 

違う言葉でいうと自己否定ですね。

自尊心が低い方にも3つのパターンがあります。

 

・自分は可哀想な人だと思っている(ハンデがあったり、犠牲者だったり)

・私は理解されない人だと思っている(評価されない苦しみを持っている)

・私なんて○○だから・・・(分不相応だと思うのでよいものを受け入れない)

 

この考え方は痩せて美しくなることを封じ込めています。

3つとも「逃げること」「悪いこと」に感度がよすぎて不幸になるのです。

 

自尊心とは自分を大事にする考え方です。

自分の容姿や考え方に自信をもっているのです。

 

特に日本人は自尊心が低い方が多いです。

いっけん謙虚さとも思えなくはないのですが全然違います。

 

謙虚さとは自分を偉い物とは思わずに素直に学ぶ姿勢です。

つまり謙虚さの前提には自分の存在価値を認めているわけです。

 

自尊心が低く自己否定の方は

自分に価値があると考えていないし他人から学ぼうという姿勢もないのです。

 

まるで逆ですね。

 

このような考え方の癖があると、

もっと可哀想な人になり、もっと理解されなくなり、もっと分不相応になります。

 

心の奥の潜在意識が

もっともっとヒドイ状況になる行動を始めてしまうのです。

 

これは「引き寄せの法則」なんですよ。

 

本当は自分がなりたい状況を否定して

自分がもっとヒドイ状態になることで自分を慰めているのです。

 

違う言葉でいうと「悲劇のヒロイン願望」といいます。

 

人間は不幸な人には優しくなれます。

たとえば病人を責めることは出来ませんし優しく接するでしょう。

 

同じように自分がよくない状況になることで優しくして欲しいと思っているのです。

 

本人はその自覚はないでしょう。

自分が太って醜くなって他の人から優しくして欲しいなんて考えているはずありません。

 

しかし本人の頭では考えていなくても、そういう人生を選んでしまうのです。

 

そして自分の運命を嘆きます。

 

でも本当は自分が選んでいるのです。

思考と言葉と行動によって悲劇の自分を作ってしまうのですね。

 

これが「引き寄せの法則」です。

 

一般的には「成功するための引き寄せ」ですが、

使い方を間違えると「失敗することの引き寄せ」になってしまいます。

 

その成功と失敗を分けるのは考え方と言葉です。

 

人間は1日に平均5万字の言葉を心の中でつぶやいています。

そのつぶやきが不幸になる方向性のものであれば、必ずそうなるのです。

 

あの人のせいで

私なんか

なんてダメなの

もう嫌だ

私って最低

やりたくない

つまんない

辛い

悲しい

大嫌い

 

こんな心のつぶやきを毎日5万字ですよ。

つまり自分を自分で不幸に洗脳しているのです。

 

だから考え方と言葉を変える必要があるのです。

 

始めは実感が伴わなくていいのです。

言葉を変えてゆくと心と潜在意識が付いてきます。

 

これは法則なのです。

感情は行動に付き従います。

 

よく言われるように

 

楽しいから笑うんじゃないのです。

笑うから楽しくなってくるのです。

 

辛い悲しい苦しいと言っている方は

その言葉によってもっと辛く悲しい自分を感じているんです。

 

よく願いを叶えるといいますね。

日本語は本当に不思議な言語ですよ。

 

「叶う」という漢字は「口に+(プラス)」と書きます。

 

すなわちプラスの言葉を話すから願いが叶う。

しかし、これに-(マイナス)の言葉が付け加わると吐くになる。

 

つまり「悪い言葉を吐く」となるのです。

摂食障害の方は言葉と同時に食物も吐いてしまいます。

 

原因はここにあるといっていいです。

 

常にプラスの言葉を口から出しましょう。

 

そうであってこそ夢を実現できるのです。

決して、自分を落ち込ませるような言葉は吐かないことが大事です。

 

願いを口に出して頑張ると願いが叶います。

叶うという字は願望成就の信念の強さもあらわしています。

 

これを日本では言霊といいます。

西洋ではアファメーションともいいますね。

 

日本語に訳すと「肯定的宣言」といいます。

 

つまり「プラスの言葉を出す訓練」です。

 

ダイエットコーチをしていると、

アファメーションが必要な方が本当に多いのです。

 

実は私も毎日アファメーションをしています。

というより、世界の成功者でアファメーションを実践していない人はいません。

 

これは学校の授業では教わりませんが、

じつはもっとも大事な人生の学びだと思っています。

 

これを知っているかどうか。

たったそれだけのことが人生を分けてしまうのです。

 

最後に有名なマザーテレサの言葉をご紹介します。

 

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

 

自分を変えるには、まず「思考」と「言葉」を変えることです。

 

 

ちなみにダイエットコーチでは、あなたに相応しいアファメーションの言葉もアドバイスしています。

 

アファメーションは効果的なのですが、言葉を間違えると逆効果になってしまうので注意が必要です。


スピリチュアルダイエットに興味のある方はこちら


  


 

 

 

★インフォメーション★

 

船田の作成した無料のテキストと

ダイエットのメール講座30日をプレゼント!

↓↓↓

ハッピーダイエットの無料メール講座

 

ハッピーダイエットのサービス一覧とお問合せ

 

 

■質問、感想、いいね!は歓迎です。

■下にあるFBやツイッターのボタンを押すと、

  この記事があなたのタイムラインに自動投稿されます。

■リブログも歓迎です。

記事をあなたのブログで紹介したい場合、

 私も多くの方に読んで欲しいので船田の承認は不要です。

ハッピーダイエットブログTOP