ミニドーナツ工場 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり



日本出発前の長男の幼稚園が終わりました。

これで、幼稚園1年生は終わり。

8月からは幼稚園2年生、それまでみんなとはお別れ。



ということで、何かみんなにバイバイの意味で何かできないかな〜とずっと悩んだ結果、ミニドーナツを持って行くことにしました。


※スイスは誕生日とか何かあると、そのイベント毎の本人がケーキ等を持参します





大量に作って〜






長男と一緒に楽しくデコレーション。

初めてこんなに作ってチョコとかつけたけど、うまくいってよかった。

マシンがあるので一発です。



それに、チョコはコープのこれ↓



温めたらすぐ溶けて、ドーナツにつけたあともすぐに固まりました。

こんなに簡単なら、リピート確定。



全部で53個あったと思うけど、ぜーんぶ食べて、空の容器が戻ってきたので、親としてホッ。



生地をボールで混ぜて、これから焼くぞ〜って時にちょうど、次男がお昼寝から起きてきて。

一緒に長男と焼くことができなくなったので、しばらく弟の面倒を見るようにお願いして。

最後のチョコレートがけとデコレーションをしました。



次男が生まれた時、長男は3歳になったところでまだお兄ちゃんって感じがしなかったけど、4歳をすぎるとやはり一気に自覚したのか、面倒を見てくれることも多くなりました。

ま、ケンカも多くなったけれど。



子供はもともと2人欲しいと思ってたけど、その間は4年あけたいと漠然と思っていたんです。

ふたをあけたら3歳差になったけど、やっぱり漠然と思っていた「4歳差」は今でも理想だな〜と思ったりします。

年子で子育てされている人は、本当にすごい!






にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村