ご訪問ありがとうございます。
スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。
更新は不定期ですが、よろしくおねがいします
ただいま、日本におります。
7月に入りましたね〜。
ということで、少し近況を書いてみます。
(需要あんのかい)
6月は、風邪菌にやられてダウンしました。
日本にいる貴重な時間をほぼほぼ自宅療養という展開に、滞在期間が短かったらやっていられないでしょう。
7月に入る直前に回復し、幼稚園も復活、ぼちぼちまた梅雨の晴れ間に外出できるかな、という生活です。
今週末は雨なので、家にすっこんでますが。
先日、日本にきて2ヶ月弱でやっと、京都駅まで出かけたぐらいです。
観光地にも一切出かけず、普通に生活しているだけなのですが、それに何の不満もありません。
みんなで出かける場所といえば、公園のみ(笑)
日本の家族と思いっきり遊ばせてあげることが、日本滞在の1番の目的です。
幼稚園も、風邪で休みながらも復活し、毎日のプールがとても楽しいみたいです。
幼稚園なので小学校ほど大きくなく、担任の先生たちや園長先生ととても距離が近いのが良いですね。
私の記憶では、小学校は校長先生ってほぼ朝礼ぐらいしか見かけたことないですが、長男の通う幼稚園は園長先生も朝の挨拶で門に立っていたり、一緒にプールに入ったりしています。
それが普通なのかそうでないのかはわからないけど、とにかくとてもアットホームな園で、通えば通うほど、離れるのが寂しくなってます。
来週は終業式・・・寂。
先生たちや優しい保護者さんに囲まれて、私も楽しい園ママライフも、もうすぐ終わります。
ただ今10ヶ月の次男も日本にきてから凄まじい成長を見せ、もうすぐ歩きそうです。
ややこしい時期に突入するけど、夏休みには旅行計画があるので、ぼちぼち旅行、そしてスイスに戻る準備もし始めるところです。
総じて・・・
帰りたくない!!
もちろん、実家に間借り生活なんて永遠にできないのですが、子供が小さいうちはイベント毎も多い地元の幼稚園に通わせてあげたい気持ちが強くなってしまいました。
だからといって、どうすることもできないのですけどね。
夏からはスイスの幼稚園もスタートするし、どちらの幼稚園のことも知れるのは、楽しみです。
8月は、スイスに戻ったらまたブログの通常更新に戻りたいと思います
ご覧になってくださる皆様、それまでまた、ごきげんよう

にほんブログ村