チューリヒ湖クルーズでランチ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

昨日の金曜日は風が吹いてなくて、日中はあっちっち〜、土曜日は雨が降ったことで気温は低めですが、あまり風が吹かずたまに暑くなる。

30度超えると、厳しい日々ですちょっと不満

でも、毎日青空なのは本当に嬉しいです。

去年の7月、本当に天気が冴えなくてうんざりしていたのと比べると、汗をかくのもなんてことない。



今日は遡って木曜日の話。

朝は涼しかったけど、お昼からは太陽サンサン。

チューリヒ湖を走る船に乗って、ランチしてきました〜。


近所の船乗り場から。

どこにでも赤い花が飾ってあって、とっても綺麗。




晴れの日のスイスほど美しいものはないな、と改めて何度も思う。


1時間半ほどのチューリヒまでのクルーズで、お目当てはのんびりとランチ〜。



毎月スペシャルメニューが変わって、7月はチキンウィングのゆずマヨネーズ。

ゆずってスイスでメジャーになってきた感。

たんまりのコールスローもモリモリ美味しい。


子供向けは、所変わってもだいたいこんなのよね↓


チキンナゲットとポテトフライ。

子連れランチすると、野菜ない率100%。


パートナーはソーセージサラダ↓


すんごいボリューム。

けど、サラダだし軽く食べれる。



チューリヒBürkliplatzに着いて、港散策と、冷たいコーヒーをゲット。

Stadelhofenにある美味しいコーヒーのお店、たまに利用します。



 

HPより写真拝借


またそのあとの船に乗り込みました。



バイバイ、チューリヒ〜。
それにしても、本当に美しい青空と街。


時間をおいて、帰りの船内では、タルトタタン↓


やばい、これめっちゃ美味しい泣き笑い 

家でも作りたくて、レシピ検索中です。



チューリヒ湖を走っている船は、下は二等席、上が一等席になっており、乗り込むと前後のデッキの椅子に座るか、屋根付きのレストランでランチやカフェができます。

特に予約も要らないし、空いている席に座ればOKなので、気が向いて出かけるには最高です。



スイスの公共交通機関のシステムは本当に優れていて、ゾーンでチケットが発行されるシステムです。

電車、バス、トラム、船、どれに乗ってもよいので、ゾーンをきちんとカバーするようにチケットを購入すれば、時間がある時はのんびり船旅なんてのもいいです。



一時期、Schiffzuschlagというのがあって、乗船したら追加で5フランってのがあったのですが、あれ、一瞬でなくなりましたね。

反感強すぎたのね(笑)



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村