マーケットの一押しと、スイスで日本発見 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

クリスマス前に最後のクリスマスマーケットに遊びに行ってきた。クリスマスツリージンジャーブレッドマンサンタ



毎年いろいろ訪れてるけど、チューリヒのマーケットは今年は2〜3回出向いたかな。


今日は中央駅と、オペラハウス前の広場で開かれているStadelhofenのマーケットへ。


中央駅に建てられた簡易小屋から
{154A5459-0FB5-4378-90E6-3D438D0C7FFF}


二階の高さからスワロフスキーツリーを眺めるってのはなかなか無いから、今回のこの新しい取り組みは結構イケてる。


Stadelhofen のマーケットは毎年必ず行くけど、食べ物や物品も充実していて結構好き。


私のお気に入りをいくつか紹介。



薄いパイ生地のスイーツ
{96A61D73-2018-4961-A35F-0DF2E1D1B01D}


バニラソースがまた、まいう〜


ヒマラヤバーガー
{D9B35BF3-0F33-42A2-B155-E15CADCD1738}


生地は小麦粉のもので、バーガーって感じじゃ無いけど、ちょっとピリ辛のソースがまいう〜
1バーガー、10フラン。



写真撮り忘れたけど、通りに面したところで、チベット餃子が販売されていて、それも激辛ソースがまいう〜だった。
(5個で10フランあんぐりうさぎ)

アジアの屋台は人気があるのか、日本食も出てた。唐揚げやラーメン、たこ焼きなど。


続いて〜

激ウマバーガー。今回の一押し
{8043F89D-E93B-457D-93B1-B5C4EC5D1CD3}

屋台なのに、肉もフレッシュ。ソースも激ウマ。パンが普通の黒パン、これもなかなかイケるんやな。
今回食べたものでナンバーワンのまいう〜
しかし、1バーガー、18.5フラン・・・あんぐりうさぎあんぐりうさぎあんぐりうさぎ


サンタいた
{105A0798-B6EE-411B-A59C-48EF64794A4B}

子供に大人気。


    ----*----*----*----*----*----*----*----*



あと、今回はびっくりした発見も載せておこう。

一個2千円以上してるリンゴ・・・
{DE240843-184B-4519-88B6-9AF5224B77D8}

りんご、漢字、陸奥(むつ)、と読める。
こんな風に一個一個に白いネットがついてるのを見ると、ここは既に、ノンスイス、イエス日本。


美味しいのかな?
ネットでみたけど、日本でも絵文字りんごとして、まったく同じものを発見。冬になると贈答やお祝い用に、いろいろな絵柄の陸奥りんごが登場するらしい。
楽天で見たら、陸奥りんご16個入りで3,680円だったから、え、絵文字付きでもこの一個二千円のりんごてちょっと・・・
BOTTAKURI なんじゃ・・・



あと、こちら。

八丁味噌
{99B440F3-58F9-44A3-98D4-D16BB55C3D71}


これは今年最大の発見だったかも。
我が家の愛用味噌は八丁味噌。
ヨーロッパに輸出されていることも知ってたけど、スイスにもあったとは。


十分な量を持ち帰るから今すぐ必要なわけじゃないけど、スイスでも手に入ると分かったのはちょーっと安心。


みなさま、素敵なクリスマスを〜



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村



良いことばかりではない「苦リスマス」の話は、また余裕ができたら書きにきます。