そう、山に関係することをしなければ、
こんな退屈なことはないのが、スイスなのです。
夏はハイキング、冬はウィンタースポーツ。
そしてそんな、ザ・スイスに生きるべく、
今年は私達ペアは、ハイキングシューズも買ったのです。
そこで、早速どこに行ったら良いか、
義理パパといとこに尋ねてみた。
すると、シュビーツ州に、
Grosse Mythen(グローセ ミーテン)という山がある。
頂上まで1時間ほどで行けるから、オススメと言われた。
この話を聞いてから、ずーっと雨で、天気と相談しながら、
計画を立ててから4度めの晴れた日に、出かけた。
私達、いとこから、「東スイスのハイキング本」をもらい、
しかしこの、ミーテン山は本では紹介されていなかった。
それは何故か、登り始めてすぐに気づいた。
このミーテンは、ハイキングではなく、登山だった!!!
というわけで、登ってきました。
と言っても、そんなに難しくはないですが、
石の上を登り続けるので、休憩なしではしんどかった。

↑中間点を少し行った途中に、
デイジという名前のついた、休憩ポイントがあった。
私達はここで、持参したランチを食べた。

↑登りながら終始、こんな景色を楽しめる☆

↑頂上にはレストラン。1,899メートル。
↑頂上は霧で、後は真っ白。

↑足場はほぼ、石。ハイキングシューズ必須。

↑この日は快晴ではなかったけど、それでも絶景。

↑スタート地点にいる牛。触れる位置に!
↑通り道の入り口を開けたら閉めること、がルール。

↑ここが、ホルツエッグ、スタート地点。
↑ここから、ブルーニまで、私達は下って歩いた。
↑ミーテンは、休憩しながら往復で3時間。
↑体力があれば、ロープウェイで下るところを歩こう。

↑こんな風に、赤と白のハイキングコースの印があるから、
↑迷うことは、ありません

↑登ったミーテン山を背後に、下ります

↑あんな岩山に登ったとは、信じられない!!!!
まったく影がないから、快晴の日に登ったら、
綺麗な景色とともに、かなり暑いだろうな~。
ちょっと曇っていて良かったのかもしれないな。
素晴らしい一日の翌日は、筋肉痛ウェルカム。
普段の運動不足がたたってるな・・・
【行き方】
Einsiedeln(アインシーデルン)駅
↓バスで移動、20分ほどかな
Brunni(ブルーニ)
↓ロープウェイで移動、5分ほど
↓(上り10フラン、下り5フラン)
Holzegg(ホルツエッグ)
ここから、ハイキングコースが伸びてます。
ホルツエッグは、木の卵じゃないヨ、
木の端っこって意味。
http://引越し東京大阪.asia/